【動画編集】動画編集ソフトを購入しました。 | 中堅サラリーマンの挑戦 副収入とシンプル生活で得る自由

中堅サラリーマンの挑戦 副収入とシンプル生活で得る自由

副収入を得るためのチャレンジと
節約・シンプル生活を送るための情報を発信していきます。

どうも、てんです。

妻・私・犬 ・猫で暮らすサラリーマン。

建売住宅を購入し、住宅ローンに苦しむ日々叫び

ローンの早期返済と、自由な生活を目指し、

副業と節約にチャレンジ中アップ

 

自分の経験が誰かの役に立てれば幸いです!!

 

こんにちは。てんです。

 

動画編集を始めるにあたって

動画編集用ソフトが必要です。

 

 

ネットで調べると、動画編集用ソフトは色々あるようです

---------------------
 

Wondershare Filmora:


初心者向けで使いやすいインターフェースを持つソフトウェアです。

ビデオ編集、エフェクトの追加、音声トラックの編集などが簡単に行えます。


Final Cut Pro:
macOSユーザー向けのプロフェッショナルな動画編集ソフトです。

高度な機能とスムーズなワークフローを提供しています。


PowerDirector:
Windowsユーザー向けの高性能な動画編集ソフトで、

AI技術を活用して効率的な編集が可能です。


Adobe Premiere Pro:
多くの動画編集者が使用しているソフト。

このソフトを使用することが条件の案件も多い。

ビデオ編集、エフェクト、音楽の追加などができます.


DaVinci Resolve:
プロフェッショナルな機能を無料で提供するソフトウェアです。

カラーグレーディングやVFXなども行えます

 

-----------------------

 

私は、副業として動画編集を行うので

発注される案件が多いAdobe Premiere Proを契約しました。

 

公式サイトで契約すると非常に高額です。

動画編集を行うためにはPremierePro以外にも

画像を編集するPhotoshopや

アニメーションを制作するAfterefectsも必要なため

Creative Cloudコンプリートプランを契約した方が良いですが

 

年間約87000円必要です。。昇天

 

 

なので

デジハリオンラインのAdobeマスター講座で年間契約がおすすめです。

 

それでも約4万円しますガーン

お金かかりますね。。