日本のケーキは変わってる? | Liberteaching! リバティーチング

Liberteaching! リバティーチング

This is the blog of Liberteaching, LLC
語学レッスンのリバティーチングのブログです。

こんにちはニコニコ

 

グローバルに活躍する紳士淑女に

コミュニケーションスキルを学ぶ場を提供する

リバティーチングの

Mikikoですキラキラ

 

リバティーチングのHPはこちら

 

 

先日会社の新年会を行いました

 

日本に住む外国人は

おせち料理を楽しむチャンスがなく、

おせち料理を初めて見た!

という講師もいました

 

参加したのは

 

Ericka・・・アメリカアメリカ

Elisa, Giacomo, Sara・・・イタリアイタリア

Richard・・・イギリスイギリス

Mikiko・・・日本日本

 

そして私(Mikiko) はケーキを焼きました

これはイメージです

現物は写真を撮り忘れましたアセアセ

 

日本人にとって

ケーキと言えば

このケーキですが、

これって日本人だけのイメージなんです

 

アメリカのケーキって

こーゆーのですよね

下差し

サイズや

色は

もちろん違いますが、

 

大きな違いは

 

クリーム

 

 

 

日本のケーキは

生クリーム

がデフォルトですが

 

 

アメリカのケーキは

バタークリーム

 

 

だからアメリカ人のErickaは

日本のケーキは

食べられないだろうなーーー

わかっていながら

日本の典型的なケーキを見せてあげたかったので

あえて作りました

 

 

イタリアチームとイギリス人は

食に貪欲なので、

何でも食べてくれますニコニコ

 

 

イタリアの典型的なケーキについては

Elisaに後日レポートしてもらいましょう音譜

 

==========

お知らせです

リバティーチング代表の

Mikikoが、1月より

三宮のミント神戸にある

神戸新聞文化センターで

TOEIC講座を始めます

 

英語が苦手な方向けの

TOEIC準備講座です

タイトルは

 

イチからはじめるTOEIC

~TOEICを始める前に必要な基本英文法~

 

(→神戸新聞文化センターの情報はこちら)

 

英語が苦手で

20代後半まで全く英語を話せなかった

Mikikoだからこそ

教えられる

基礎講座です

ご参加、お待ちしていますルンルン

 

Have a nice day!!