皆さん Liberteaching, LLC ブログへようこそ!
Part 1『イタリアのお正月』はこちらです。
Part 2『イタリアのプチ講座』はこちらです。
Liberteaching, LLC. のエリザです!
今日は食べ物について話しましょう!
イタリアのお正月料理
イタリアのお正月料理は地方によって重なりますが
特に北イタリアと中央イタリアに欠かせない料理は
Cotechino [コテキーノ]或いは Zampone[ザンポーネ]と Lenticchie [レンティッキエ]です。
コテキーノとザンポーネはイメージとして大きなソーセージを考えて頂いたら、いいと思います
コテキーノとザンポーネは中身が同じで
豚肉の色々な部位をミンチにして、塩、胡椒、スパイスを混ぜたものです。
コテキーノは豚の腸に中身を入れて、
ザンポーネは豚の脚の皮の下に中身を入れます。
レンティッキエはレンズ豆のことですね。
イタリア人はレンズ豆がコインに見えるのでたくさん食べるとお金をいっぱい稼げると信じてます
この料理は31日の夕食で食べることが多いです。
もちろんスプマンテとパネットーネも大事です。
パネットーネはクリスマスによく食べるデザートなんですが、
お正月にも全然楽しめる!写真をご覧頂いたら、フルーツケーキみたいのはパネットーネです。
皆さん、お腹が空いて来ましたか。
では来週で今月のテーマが終わります!是非最後まで楽しんでください!