Welcome to the blog of Liberteaching, LLC.
I'm Mikiko, the CEO of Liberteaching, LLC.
Liberteaching offers language training lessons for companies in Kobe.
We offer English and Italian lessons.
TOEICのパート7では
「この文章の目的は何?」
という問題がよく出ます。
それが、Eメールの場合、
それが書いてある、定番の表現があります。
【Eメールの目的を書くための定番表現】
1.The purpose of this email is ~
「このメールの目的は~です」
2.The reason I am writing this e-mail is ~
「私がこのメールを書いている理由は~です」
3.I am writing this e-mail to~
「私は~するためにこのメールを書いています」
問題文がEメールで、
「目的は何?」という質問があれば、
これらの表現がEメール内にある可能性が高いです。
英文メールを書く場合、
時候のあいさつや以前のお礼などをだらだらと書くと
「これは重要ではない」
と判断され、
きちんと読んでもらえず、トラブルになることがあります。
まずこれらの表現で始めると、
グローバル社会に対応できるメールになり、
外国人にきちんと読んでもらえるようになります。
私自身も、
英文メールを書くときは、
まず要件を書いて、
そのあとで
自分の近況や前回のお礼を短く述べるようにしています。
Okay! That's it for today!
Have a nice day!