れどんどのブログ-Image17061.jpg

2年前の県南ジュニア大会決勝は、2日で5試合目ということもあり、疲労でピクリとも動かない5期生でした。
精神的にタフになりました。


決勝に「いた」感じです。






昨年の県南ジュニア大会決勝は、つくばFCや石岡アセンブルの強豪チームと対戦しながらなんとか勝ち進んだ6期生。
手探り感たっぷりで、現在飛躍中です。


決勝に「来ちゃった」感じです。






今年の県南ジュニア大会決勝は、Jr.YOUTHになって半年経過した実力試しの色を濃くしました。選手たちから何もなければ、僕からも何もありません。
勝たせてあげることが、選手の育成に直結しないからです。
場数の少なさを露呈しましたが、内容は悪くなかったです。


決勝に「呑まれた」感じです。






早熟系の相手だと、1対1の局面ばかりは危険です。
押し引きや緊急などで、はぐらかすことが美しいTechniqueです。
その証拠に、バロンドールには小さい選手も数多く進出されています。
すぐに極めることは不可能で、孫とサッカー出来るくらいの年齢が到達予定です。





茨城県ジュニア大会(ラスト)


11月27日(土)


流通経済大学フットボールフィールド


vs FC古河


12時30分 Kickoff




自然と拍手されるフットボールをε=┏( ・_・)┛ =●






かわはた(レドンド)