ブエナス ノーチェス!アシシです。

※ブエナス ノーチェスとはスペイン語でこんばんわの意。

日は遡って1月28日(木)。南米サッカー連盟を午前に訪問した後、午後にはパラグアイサッカー協会にも行ってきたんです。

※日々、ネタだらけでブログ更新が追いつきません。。




同じ日に協会訪問ハシゴとか、前代未聞ですw




パラグアイシリーズで写真に動画に何度も登場している高砂さんの計らいの下、協会スタッフにアポイントを取り付けて、行って参りました。

世界一蹴の旅-ディフェンソーレス
サッカー協会はナショナルスタジアムと併設されてました。


協会オフィスは至ってシンプル。

世界一蹴の旅-サッカー協会


高砂さんの知り合いの日系人、みかさん(スペイン語も日本語もどちらもネイティブ)に通訳をしてもらい、スタッフのニコラスにナショナルスタジアムを見せてほしいと伝えると、すんなり快諾して頂けました!

ということで、いざ出陣。

世界一蹴の旅-スタジアムまでの道
ロッカールームからスタジアムまで通じる道から入らせて頂きました。


エスタディオ・ディフェンソーレス・デル・チャコという名前の国立スタジアムは、バックスタンドの席の模様がパラグアイ国旗の配色で彩られてました。

世界一蹴の旅-スタジアム内
日本代表ユニのブルーが映えます。


通訳をしてくれたみかさんと一緒に。

世界一蹴の旅-みかさんと
ちなみにみかさんはパラグアイ国籍の日系人で、バレーボールのパラグアイ代表ですw


恒例のリベロジャンプもやってみました。

世界一蹴の旅-リベロジャンプ


先日このナショナルスタジアムで、メキシコで銃に頭部を撃たれて療養中のパラグアイ代表のエースストライカー(背番号10)、カバニャスの復活を祈るイベントが数万人のサポーターを集めて開催されたそうです。(カバニャスのニュースを知らない方はこちら)

世界一蹴の旅-白線
このスタジアムで行われたW杯予選のブラジル戦でカバニャスがゴールを決めて勝ったそうです。


ちなみに上の写真はこんな感じで撮影してますw

世界一蹴の旅-撮影中


協会スタッフのニコラスと話をしていると、週末の1/31に強豪オリンピアの開幕戦がこのスタジアムであるとのこと。

「小澤選手のルケーニョの試合を見に行く予定なんだけど、トヨタカップに出場経験のあるオリンピアの試合も捨て難いなー」とか話してたらなんと、ニコラスがおもむろにこんなこと言い出しました。




「なんだったら週末のオリンピアの試合、VIP席に招待してあげるよ」




キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

最近の各国におけるVIP待遇は一体なんなんでしょうかw

VIPという言葉に釣られた僕らは、小澤選手が出るかわからない試合をあきらめ、ミーハー魂満々でオリンピアの試合を週末見に行くことにしました。小澤さん、すみません。。。



ということで、時は進み1月31日(日)。

再度ナショナルスタジアムにみかさんと共に足を運んでみたら、ニコラス曰く、今日はVIP席を開けないとのこと。。_| ̄|○



「話が違うじゃないか!」と怒れるわけもないので、メインスタンドのチケットを丁重に頂き、会場入り。

世界一蹴の旅-オリンピアゴール裏
オリンピアのゴール裏は、超満員でした。


世界一蹴の旅-横断幕
試合開始前には全面を覆う横断幕が登場してました。


対戦相手の中堅チーム、ルビオニュのゴール裏はというと・・・

世界一蹴の旅-ルビオニュサポ
スカスカw


試合前、カバニャスの復活を祈るセレモニーが行われ、スタジアム全体からカバニャスコールが鳴り響きました。

世界一蹴の旅-カバニャス横断幕
このセレモニーは他のスタジアムの開幕戦でも行われていたようです。


そしてキックオフ。

世界一蹴の旅-キックオフ


いつも通り、試合内容は割愛させて頂きますw

結果、ルビオニュが後半コーナーから1点をもぎ取り、0-1でオリンピアは敗北を喫したのですが、試合中に面白い光景がありました。

世界一蹴の旅-水撒き
オンプレーの最中に水撒き機が作動し、試合が中断することに・・・


こんな光景、Jリーグでは有り得ないかとw



東京では雪が降ったそうですが、こちらアスンシオンでは連日体感温度40度越えで、夕方6時キックオフのこの試合でも後半はみんなバテバテで、試合内容もかなりダルい感じでした。

実際僕自身、鉄骨スタジアムの照り返しに憔悴しきって、この夜ダウンしましたw

お世話になってるシニアボランティアの方に梅干しのおかゆを作って頂き、何とか回復しております。完全に夏バテ状態。

1週間後には冬季五輪が開催されるバンクーバーにバビューンとぶっ飛ぶわけですが、熱湯に浸かってふやけた後に氷水の風呂にダイブする感覚かとw

気を引き締めていこうと思います!


ブログランキングに参加しています!Liberoを応援してくれる方は、クリックをお願いします!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ


青いリンク「人気ブログランキング」の方を重点的に押して頂けると助かります!余裕のある方は2つともクリックして頂けると幸いです!よろしくお願いします。m(_ _)m

携帯からアクセスしてる人は次のリンクをクリックしてください! 人気ブログランキング