ハウアーユー?アシシです。
アイルランドの首都、ダブリンにて交通事情調査を行いました。
1. 地下鉄の初乗り料金
一国の首都であり、人口も100万人を越える都市なのに、なんとダブリンには地下鉄がありませんでした!
この交通事情調査シリーズも13回目を数えるわけですが、地下鉄がなかったのは2都市目になります。
ちなみに地下鉄がなかった1つ目の首都はどこだかわかりますか?
答えは・・・
モンゴルの首都、ウランバートルです(過去日記参照)。
北朝鮮の首都、平壌にも地下鉄があったのに(過去日記参照)、先進国のアイルランドに地下鉄がないとか意外です。何か地下鉄を作らない事情でもあるんでしょうか?
こうやって定点観測を続けていると、各国毎に比較ができるので面白いです。
地下鉄の代わりに、トラムが走っていました。
2. タクシーの初乗り料金
初乗り料金は4ユーロ(約530円)でした。
ダブリンのレストランや売店とかの物価を見てると、EU主要国の物価と比べて割安だと感じてましたが、タクシー料金はスペイン(2.05ユーロ)やフランス(2.2ユーロ)の約2倍と高めでした。
タクシーとは別の話ですが、二階建てバスがそんじょそこらを走っていました。
イギリスとかアイルランドってトンネルがあんまりないんでしょうか?それとも二階建てバスの高さに合わせたトンネルの造りになってるんでしょうか?
3. 目抜き通りの車メーカーの割合
ダブリンを観光するなら誰もが訪れるであろうメインストリート、オコンネルストリート(O'Connell St.)で数えてみました(いつも通り、タクシー、バス、トラック、バイクは測定対象外)。
2位に意外な自動車メーカーがランクインしました!
順位 | 台数 | メーカー名 |
1位 | 14台 | BMW |
2位 | 11台 | ニッサン |
2位 | 11台 | ベンツ |
4位 | 10台 | トヨタ |
5位 | 8台 | フォルクスワーゲン |
6位 | 5台 | AUDI |
6位 | 5台 | フォード |
8位 | 4台 | 三菱 |
8位 | 4台 | ヒュンダイ |
8位 | 4台 | オペル |
8位 | 4台 | セアト(SEAT) |
12位 | 3台 | ホンダ |
12位 | 3台 | VOLVO |
14位 | 2台 | マツダ |
14位 | 2台 | ルノー |
14位 | 2台 | プジョー |
14位 | 2台 | mini |
18位 | 1台 | KIA |
18位 | 1台 | シトロエン |
18位 | 1台 | ジャガー |
18位 | 1台 | ランドローバー |
18位 | 1台 | SAAB |
-位 | 1台 | 不明 |
今まで日本の自動車メーカーは、全体に占める割合が多かれ少なかれ、常にトヨタが日本メーカー内の1位の座を維持し続けてたわけですが、とうとうその牙城をニッサンが崩しました!
なぜアイルランド市場で日産が強いのか理由は不明ですが、興味深い結果になりました。
ドイツ車で100台中42台を占めました。やはり欧州ではドイツ自動車メーカーの地位がどこでも強いことを再確認できました。
次はスイスの首都、チューリッヒで計測します。お楽しみに。
ブログランキングに参加しています。クリックのご協力をお願い致します m(_ _)m →
