腸セラピストのMISAです

昨日は京都までお勉強に行ってきました。
全3回の講座の1回目。
まだ残りあるのですがとにかくワクワクして、変わっていくであろう私自身を楽しみに感じる講座です

今回、講座の申込をした時「なぜ今回この講座を受けようと思ったの?」って聞かれました。
私は「現実を変えたいから」と答えました。
「私なんかまだまだ…」
「私でいいのかしら?」
と、時折自分自身のことをそう思います。
ここから脱出したくって参加したのです

(施術はもちろん自信もってやってます)
そう思うには、今までの育ってきた環境や経験したこと、心の底に残っている負の感情などに強く影響を受けていて、なかなか拭いきれない部分もあるのだろうと思います。
私が私の価値を実際より低く見積もっていました。低く見積もっていた方が安全・安心だったからです。でもそれは、私が私自身を傷付けていることになります。
そして、皆さんもそうなんじゃないかな〜と思うのです。
子どもの学費に習い事、お金が右から左にあっという間です

稼いだお金もあっという間に消え…また頑張らないと…節約しないと…
体がしんどい、最近めっきり体調も不安定

更年期と一言で片付けてしまったり…
肌の張りもなくなって、なんとかしなくちゃとは思うけど、歳はとるものだし…
整体に行ったりエステに行ったり、自己メンテナンスしたいけど、節約中、節約中!
私なんかにお金かけてられない

って思ってる方がほとんどだと思います。
「私なんかに…」「私なんか…」
えっ?!
私が一番大切じゃない?
疲れてるけど家事しないとダメで、機嫌悪くなっちゃう。余裕ないからすぐにイライラして怒っちゃう

「またやっちゃったー」って落ち込んで反省

反省するけど、やっぱりイライラ。
だって心に余裕ないんだもん。
めーっちゃわかります。
ほんの数年前までの私はそうだったから…
(今でもそんな時もありますよ)
心の余裕って、人としての余裕。
スーパーで変なお客さんがいて、嫌な思いをしても腹立たせずやり過ごすことができたり、ママ友の噂話にイヤイヤ付き合ってたのが、何気なく会話を変えれたり。
心に余裕をもつには、心に栄養あげなくちゃ。
「私なんかに…」「私なんか…」って自分自身を後回しにし過ぎてないで、私が私を大切にしてあげましょう

「私にはそれだけの価値がある!」
と認めてあげてください。
自分自身にお金をかけてメンテナンスというご褒美があるだけで、また頑張れる

イライラが減って、家の中に平和な空気が流れる。
イライラして怒ってしまっても、すぐ軌道修正して平穏に戻れる

私は私自身がそんな負のスパイラルにいて、旦那さんに毎日八つ当たりし、子どもに必要以上に罵声を浴びせ、後悔と反省をするも同じことの繰り返し…
どんどん自分が嫌になって、ある日鏡の中の自分の笑顔が歪んでいるのを見た時の衝撃!
中身は外身に現れるのですね

小顔整顔や腸セラピーを始める時、私のようにイライラの途中の人がたくさんいる。
そんな人たちが楽になれるお手伝いがしたいと思って始めたことを思い出しました

「自分の価値を低く見積もってませんか?」