お灸と手作りジンジャーエール | 自分に素直に正直に、思いのままにススメ私!

こんばんは(^^)

阪急茨木市駅から徒歩3分

libe'rerリベレ〜のMISAです(^^)





セルフ腸セラピー講座・基礎編
  →  詳しくはこちら
次回開催日……7月24日10時
リクエストで随時開催いたします。
出張開催もいたします。ご相談ください。


セルフ腸セラピー講座・継続編
  →  詳しくはこちら
次回開催日……7月24日13時




先日のブログ「塩シャンプー」にはたくさんの方に興味をもっていただいたようです。
日々当たり前に使っている物を見直す。
日々当たり前に食べている物を見直す。
当たり前になってて、違和感を感じないだけで、本当は気持ち良くなかったり、美味しく感じてなかったり…
なんてことがあるかもしれませんね。




さて、今朝はなんだか体の流れが悪く浮腫んでるようだったので、お灸タイムから。

{916F07EC-6B24-43DB-A1B6-AD8AB05622D3}





そして、お手製の「ジンジャエール」ジュース
{25A4CD78-2564-4FDA-9B76-9A74F374F64A}
「ジンジャーエール」にもたくさんの方に興味をもってもらったようです。





先月、知り合いの方から「生蜂蜜」を購入しました。
スーパーなどで市販されているのは、加熱処理がされています。これはスーパーなどで販売する上ではしょうがないことです。
でもこの加熱処理がせっかくの酵素を失活させてしまったり、栄養素を壊してしまったりするのです。




そんな中「生蜂蜜」をGETできたのです。
生蜂蜜…お砂糖の代わりにお料理にも使います。




私はそれ以外にお風呂に入る時にスプーン1杯分持って入って、お顔のパックにも使います。
湯船に浸かる時に、洗顔後のお顔にヌリヌリしてから浸かります。
流れてもそのまま湯船に。
口に入ってもペロリと舐めたりニヤリ
蜂蜜パック🍯、お肌がしっとりしてとてもよいです(^^)




そんな蜂蜜の使い方の話しをしてたら「生姜を漬けてもいいよね」となりまして、生姜を皮ごとすりおろして、蜂蜜に漬けました。




簡単に作り方
①生姜をよく洗って皮ごとすりおろす
②適量のハチミツの中に、すりおろした生姜を入れる
以上です音譜



生姜とハチミツの割合も適当だったのですが、『生姜1:ハチミツ2』か『生姜1:ハチミツ1.5』くらいでした。
生姜が好きな方は生姜多めでもいいかもしれません。



私は冷蔵庫で2日ほど寝かせたんですが、多分すぐに頂いても美味しいと思います。
適量をお水や炭酸水などで割ってもいいし、紅茶に入れても甘みがプラスされていいかと思います。



ぜひお試しください。
暑い暑いと言う日が続くと思いますが、以外とエアコンで冷えることもあります。
生姜で体の中から温めてあげましょう音譜




MISAの自己紹介  →  こちら

libe'rerのメニュー  →  こちら
libe'rerのアクセス  →  こちら
ご予約可能日  →  こちら