こんにちは(^^)
阪急茨木市駅から徒歩3分
libe'rer〜リベレ〜のMISAです

「すいません」という言葉はとても使い勝手の良い言葉ですよね。
感謝の気持ちを込めた「すいません
」

謝罪の気持ちを込めた「すいません
」

人とのコミュニケーションを円滑にすすめるには不可欠な言葉ですね。
私も社会人になって、大人になった気分で「すいません」を多用してきました。
そんな時テレビだったか雑誌だったかは忘れましたが、日本語にはもっと素敵な言葉があるのになぜ?というのを目にしました。(20年くらい前なのでうろ覚え
)

感謝の気持ちをあらわす「ありがとう
」

謝罪の気持ちをあらわす「ごめんなさい
」です。

もちろん「すいません」がしっくりくる時もありますよね。
それからは例えば、人にぶつかりかけたら「ごめんなさい」と言うように…
誰かに感謝した時は「ありがとう」と言うようになりました。
この言葉の方が気持ちがいいです。
人とのコミュニケーションを円滑にするには、必要不可欠な言葉ですね。
一番身近な他人である旦那には、なかなか上手く使えてませんが……反省(笑)
だけど、一番伝えないとダメな相手ですね

そういえば数ヶ月前に旦那に「ありがとう」と言ったら、とても喜んでくれた事があったな〜(笑)
ちゃんと伝えないとダメですね

私の今後の課題とします。
JUNのブログ → こちら
MIJUのブログ → こちら
libe'rerのメニュー → こちら
libe'rerのアクセス → こちら
ご予約可能日 → こちら