阪急茨木市駅から徒歩3分
libe'rer〜リベレ〜のMISAです

今回の連休は祝日が土曜日なので、あまり連休の雰囲気がありませんね。
そんな祝日の昨日、お友達と雪の降る
比叡山延暦寺で冬坐禅を体験しに行きました。
声をかけてくれたのはKちゃん。
最初は「えっ、一番寒い時によりによって坐禅ですかっ
」

「朝も早いやん、だいたいが坐禅なんて耐えれるんか〜
」と、心の中では80%でお断りモード。

そしたら一緒に計画したらしいJUNが
「2月11日満月やな〜しかも月食」
とかって言うねん(笑)
なんだか、行ったらいいとこありそう?
なんだか、私もクリアになる?
なんだか、行けってこと?
Kちゃんに声をかけてもらったってことがすでに意味がある…って感じなので、
頑張ろうかな。行ってみよう
と決めました。

本当に寒い日が続いてたので、朝は大阪でも雪が積もってました。
JRも少し遅れが出でたので、ギリギリですが延暦寺に着くことが出来ました。
もちろん、滋賀県は雪が積もってました。
とっても天気も良くて、空気も澄んでて最高

さてさて、坐禅ですが
身・息・心(しん・そく・しん)
心と身体が一つであること。
身体が辛いと心も辛い。
呼吸をもって心と身体を整える。
というお話を伺うことが出来ました。
(もっといろいろ為になるお話も伺いましたが…すでにうろ覚えです
)

坐禅をした大書院、そして文殊楼もお寺の方が案内してくださいました。
案内してくださったので、いろんなお話を伺うことが出来て良かったです。
坐禅の後はお楽しみの精進料理

お腹も空いてるし、坐禅の時は本当に寒かったので温かいお料理にほっこりしました。お味もとても美味しかったです。
素敵な空間での坐禅は、思っていたものとは違って素晴らしい体験でした。
(私達がしたのは体験なので坐禅の時間も短いし、場所も景色の良い所でさせてくださってるからですが…)
満月の日に、普段とは違う環境、空間で、坐禅を通して自分を見つめる時間は本当に素敵な素晴らしいものでした。
声をかけてくれたKちゃん、
初めましてでしたがご一緒してくれたKちゃん(後でいろいろお世話になりました)
そしてJUN、楽しい時間をありがとう

しかし本当に深い濃ゆい時間は
比叡山を下りてからでした。
この話は秘密ですが(笑)
今回の坐禅でもありましたが、やはり身体と心は1つであります。
私は腸セラピーを通して、自分自身と向き合い解放してくことが出来ると思っています。
腸セラピーは素直な自分を感じることが出来ます。
腸セラピーを受けてね

libe'rerのメニュー → こちら
libe'rerのアクセス → こちら
ご予約可能日 → こちら