libe'rer〜リベレ〜のMISAです。
今日、はたぼう塾でのお勉強中に次男くんから電話がかかってきました。
私には、中学3年と1年のサッカー思春期男子がおります。
二人とも、小学1年からサッカーを始めて、楽しくサッカーしています。
そんな次男から電話

次男:お母さん、膝が痛いねん
(数日前から時々痛いと言っていた)
私:知らんがな。
(ここで部活があることに気づく)
私:痛いんやったら部活休んだら
次男:そうするわ。帰ってきたらドロ塗ってな
私:わかった
こんなやり取りがありました。
ドロって

ドロって言わんといて〜

せめて粘土って言うて〜

何かといいますと………
うちでは、筋肉痛や捻挫、打ち身や軽い肉離れなどの時には、湿布を使わずクレイを使います。(他にもいろいろ使いますが、湿布の代わりとしてはです)
クレイは以前、アロマフランスのクレイプロフ春本真由美さんから、1日講座とその後補講を受けて習いました

『クレイテラピーでは、体の要らないものの排出を促し、血液やリンパの流れを良くし人間が本来持つ自然治癒力を高めるサポートをしてくれます』
私が思う、要らないものを排出する。
デトックスにもとても役立っています。
湿布をすると、入れる作用になると私は思うので、出す作用として取り入れてます。
クレイをしたからって、すぐに治るってことはもちろんないですよ(軽症なら治るかもね)
でも痛みもやわらぐし、痛みや炎症などが吸収されてるを感じることが出来ます。
ちなみに、膝痛やくるぶしが痛むと、彼らは喜びます(笑)
それは『成長痛』だと思うから。
が、大概は憧れの『成長痛』ではないのです

libe'rerのメニュー → こちら
ご予約・お問い合わせ
liberer.m@gmail.com