昨日は、楽しいこと、面白いこと、わくわくすることだけで仕事をしているという方と、少しお話をさせて頂きました。
私も絶対それがいい!と思っているタイプなので、その方に
「楽しことだけで仕事をするコツって何ですか?」って聴いたら
「イメージをして、それが楽しそうだったら、やる。」
という返事をもらって、なるほどぉ!!!!!!!と思いました。
何しようかなって迷う時、一度それをやっている自分の姿をイメージして、それが楽しそうかどうか、楽しそうだったら、やると決める!
楽しそうでなかったら、やらない。
シンプルです。
シンプルだけれど、本当にそれで全部が選択できたら、めっちゃええわと単純に私は思いましたし、とても腑に落ちましたので、今日から私もやります!(笑)
とりあえず、出来るかできないか考えず、
もし出来るとして、それをやったとしたなら、どうなんだろう?と、やったところをイメージしてみる。
で、楽しそうやったら、やるときめて、どうしたら出来るか、感じてみる。
そして、あとは実行あるのみ。
至って単純。
その選択でいけば、確実に迷いが減りそうやし、「今だけの一時的な感情」に惑わされずに、それをすることで得たいことは何なのか?何のためにするのか?という大事なポイントから、ずれないで選択できそうです。
よしっ!
出来そうな項目から無理ない範囲で私もチャレンジして、最終的には全部の選択をそれで出来るようにします!!
Mさん、大事な気づきを頂きました!ありがとうございました!
やるぞ!