先月は、音楽に触れる機会が、驚くほどあったんです。


<観客側>

普段ロックを聴かないのに、何故かロックコンサート×2回

彩さんのライヴ×1回

スタレビのコンサート×1回


<自分が演奏で出演>

古代アナサジフルートとウクレレで2曲演奏×1回

アナサジ&ウクレレ&オカリナで3曲演奏×1回


ひと月に6回も音楽に触れるなんて、今まで生きててなかったことです。

しかも、全然計画的ではなく、気付いたらそういうスケジュールになっていた・・・という感じ。



なんでまた、こんなにも音楽ばかりなんだろう・・と思っていましたが、11月が終わって分かりました。


音楽を通じて、自分の感性をもっと磨きたい!という気持ち

それと


やっぱり・・・笛(アナサジフルート)が吹きたい・・という気持ち。



その二つが、そうさせたんだなぁ・・・と思います。



こうやって楽器や音楽に触れていて、いま、泣きたくなるほど感じることは・・・


自然の中で音を奏でて一つになる。

そんな瞑想ワークセミナーの野外版を作りたい!



自然と戯れつつ、音を聴きつつ、瞑想しながら、その場のすべてと一つになる。


そんな空間を作って、みんなで楽しみたい!



それを強く強く感じました。



よしっ!

本気でやりたことへ向かってみよう!!チャレンジあるのみ!お~~!!