昨日、お知り合いのTさん主催のハッピースマイルフェスティバルに出てきました。
音楽や楽器だけではなく、ダンス・詩吟・ピアノ・新体操・コントなどなど
お子さんから大人まで老若男女、さまざまな方が色々なパフォーマンスをされました。
中でも私は矢沢栄吉を歌われた方の演出に圧倒されまして・・・・
一人持ち時間10分なのですがその10分の間に、その方の想い、伝えたいことがギッシリ詰まっていて、その一つ一つに感動し、
10分という時間は、こんなにも有効に使えるんだな・・・と感じました。
あとはギターの弾き語りの男性の演出も素晴らしかったです。。。。
あっという間に子供たちの心をワシ掴みにしてましたよね・・・。
途中で目がうるうるっとくる場面もあったりして・・・とても感動しました
自己表現するっていいですよね!
会の主催TさんのMCです。
↓↓↓
そんな中、私は
ウクレレで「真珠貝の唄」
たて笛(アナサジフルート)でオリジナル曲の「故郷の扉」
オカリナでは、初めて他の人との2重奏しました「コンドルは飛んでいく」
を演奏しました。
演奏そのものは、今回は私の中ではあまり良い出来ではなく・・・
たて笛は大きな音があまり出ずで、思ったように表現しきれず
オカリナでは最後の最後の部分で、間違えてしまい・・・
でも、そのときの私の精一杯を出せたので、それらの失敗は次に生かそうと思います。
人前での発表というのは貴重な場なので、
成長するには、1回ずつのその経験の積み重ねが大事です。
なので、こういった場に出させて頂いたこと自体に、感謝です!
ありがとうございました