私はスパが好きだけど、近くには無く、
最近の新しいスーパー銭湯、
特に愛知県はスーパー銭湯が早くからさかえていて施設は多く、なかなか洒落た良いところも多いのです。
2年前後、毎日、開店と共に入館し、正午頃に帰る事を繰り返していました。
ミニシアターも有るし、マッサージや、ヘッドスパも有るし、快適な空間で殊に大きな露天風呂や、逆に1人しか入れない陶器の風呂や…カラオケや、マンガカフェ・・・
キリが無いから、止めますが、
前にアップした事があるけれど、
一人息子が受付まで母親を連れてきて入館させ、時間を見計らい迎えに来る高齢の客がいた。
息子さんは大学教授で、妻と母親の3人暮らし。
妻は姑を嫌うらしく、当然、一緒にこない。
息子さんのせめての親孝行だろうけど、付き添えないから、一人で方々に掴まりながら入浴する。
見ていて危なそうな時もあり、つい度々、手を貸した。
帰る前に寿司店に寄り昼食をするのが楽しみな事、できた息子さんの自慢…、
会話しながら背中を洗ってあげたりして何でもないつもりでいたのに、
顔なじみの他の客に注意された。
手をかしてはいけないと。
自分で入れない人は来るべきではないと。
転んで怪我したら、私たちも責任を問われるかも知れないとも。
年寄りは湯船の中で尿意が起きても急には動けず、失禁もあると。
ママを失い、鬱の真っ只中に居た私は自分の親の事を言われているかに聞こえ、悲しく苦しく反論もしなかった。
その方と親しく話せる様になっていたので、苦慮したし突き放せない。
落ち込み悩んで風邪をひき、風邪薬と
咽頭痛の薬を合わせて服用し、アナフィラキシー・ショックを起こした。
その日を境に行けなくなり、その方に私の事情を話して別れを告げる事も出来なかった。
善き事をしようとする程の気概が有ったのでもなく、ちっちゃな優しさ、みたいな、そんな事も許されないのかと
悲しかったよ。
虎丸さんのブログを読んでいて、その事が思い出された。
私なりに関連…繋がっているかに思い記しました。
どう思われますか?