人間の感覚的に弱い感情を利用してる僧侶詐欺 | おひろのブログ・libe

おひろのブログ・libe

思い付くままに…

「寺に訪れる外国人観光客に偽僧侶が?」の検索結果 - Yahoo!検索 https://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=yjapp3_and&p=%E5%AF%BA%E3%81%AB%E8%A8%AA%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E8%A6%B3%E5%85%89%E5%AE%A2%E3%81%AB%E5%81%BD%E5%83%A7%E4%BE%B6%E3%81%8C%EF%BC%9F&iau=0&aq=-1&ai=41a6befd-e70b-4e40-9910-dc836038ad6e&ts=67954

★TVで見たニュース。

寺を訪れた外国人旅行者に作務衣の様な服装の者が、僧侶と偽り、御札のようなカードや安価そうな数珠を渡し、お金を要求して、寺に寄付すると御利益ありそうな話をして騙し取る。

いま、東京で横行しているそうです。

今日見た人はタイ人で記者に話しかけられ、駅に逃げ込んで着替えて逃走。

三人組で見張り役をたてながらのグループもいた。

これとは別に、網代笠を被り雲水の扮装で、托鉢の形で、よく街角や橋に立っている人間の8割もニセの僧侶だそう、