”意識の眼” | おひろのブログ・libe

おひろのブログ・libe

思い付くままに…

わざわざ植えたか種を蒔いたかしたみたいに、ビッシリ茂っていますね。

所々に咲いているお花が愛らしい。


私の所も隣家との間に細い通路?があり家が出来てから、庭側はタイルポーチを張ったり、植木等の有る庭と区切り、境に跨げる低いフェンスをつけたり、敷地を囲む様にネットフェンスを業者さんに設置してもらいました。
跨げるフェンスはワンがポーチで游ぶ時に、土部分に入ると体が汚れるのと、ママは「盗人ハギ」と呼んでいた草の実がつくと厄介だから。草も想定で。
タイルポーチはワンの遊び場。洗濯物干し場として。私は虫が苦手だったから、極力、目にしたくなく・・・
ネットフェンスは、時折ママからブンブンをあずかる時もあり、うちのコを含め、脱走して事故に合うのを防ぐ為。


通路は、雨天などでワンの散歩が出来ない時に、彼等のpeeする場所になったりしていました。
美しい白い子猫の咲貴ちゃんが、こときれて横たわっていたのも、ここ。 

キッチンの出窓側で、葡萄を植えく大粒のをチョイスせずデラウェアにしたのが間違いで、方法は忘れたけど、農協で買った薬を使うと種無しになる。

結局、木には悪いけど失敗で、失敗していても毎年.隣家に向かい蔓が伸びて、落ち葉は溜まるし、

お盆が近いから、Rickんや、ウイン、ラッキー君が帰ってきたら、あそこに行けないじゃん、と、思い付いて枯れカレの葡萄の木とバイバイする事にしました。
隣に迷惑かけるのも、気になるしね。

立木の枝を切るハサミかよく切れて良かった。
落ち葉も掃いてきれいにしたら、ワンたちの姿が思い出され半べそになりながら、帰ってきたら喜んでくれるかも…、
なんてね。