イースターも東京の渋谷辺りで、イースターの意味は知らなくても騒ぎたい若者がまた、大騒ぎするかもしれないね。
友達の料理教室で講師のお手伝いをした時に、イースター・エッグを載せるクボミの有るパンを作ったのを思い出した。
ピカチュウはアメリカでも、子供に人気なのかしら?
チーズケーキが食べたくて、今、豆乳ヨーグルトの水切りを早く出来るキッチングッズの到着を待っているけど、爆売れでなかなか着かない。勿論他の方は普通に牛乳からのヨーグルトに使うの。
私は牛乳のタンパク質のカゼインが合わなくて、頭痛が起きるから避けているけど、昔はミルキーのニックネームだった位にミルキーな味が好きなのに、総ての乳製品が当てはまるなんて!
ピピさんの作るスィーツの豊かな材料を見たら余計に食べたいです。
今日は、買い物日で裕さんに持たせる食事やスィーツ作った後に、疲れて自分の部屋で休んでいる時に、テレビでジャスト・タイムに始まる映画が有り、観たら、なかなか良かった。
2014年のアメリカ映画で、ラブ・ストーリーでも、ヴァイオレンスの場面もあった。
高校生の時?に、女の子からアプローチされて愛し合うけど、いろいろな障害で別れ、20年ぶりに再会するが、男性は別れていた間も、そして今も彼女だけを愛し続け・・・
バッド・エンドでも好きな映画に加わったよ。
女性の理想だろうね、自分だけをひたすら愛してくれる男性は。
但し、女性も.その男性が好きでないと、ストーカーみたいだったりして…

その後に、日本の女優さんの「杏さん」が離婚後 パリに、3人の子供を連れて住みだして半月。
パリでの生活ぶりを紹介する番組を録画したのを観たら、私の好きなタミー・ワイネットの「Stand by Ynur Man」 がBGMで流れて驚いた。
タミー・ワイネットは3人?だったか子供を抱えて離婚して、1人は障害を持った子で、
それからデビュー目指して実現し、大成功したから、「杏さん」へのエールかなぁ…?