物価高!!! | おひろのブログ・libe

おひろのブログ・libe

思い付くままに…

牛丼せがむ息子に「ごめん」…ひとり親、値上がりに“節約はすでに限界”(西日本新聞) https://news.yahoo.co.jp/articles/46c269e82d246505a1b8641fc2a4cef054921900


先日、九時に始まるスーパーで280円の弁当を買い、朝から夕食の3回に分けて食べる、と言っていた80歳の女性をテレビで見た。

日本は、すごい貧乏な国になってしまったのかしら.

これから良くなる予兆はあるのかしら。

夜のエアコンを熱中症予防の為に節約してはいけない、とYahoonew-sにあったけれど、ここまで苦しい人は多分、エアコンをオフにするし、そもそも無いかも知れない。

6月の都内の熱中症の搬送は過去最大だそうだ。

名古屋も暑く今日は最高気温39℃に・・・



私の外ニャンの食事の世話も実は今は大変。

最近、疲労感が消えないのは去年秋から玄関にも食事を出している為みたい。暑くなって判った。

駐車場側と合わせて4箇所ある。

朝9時前に交換。

昼は補うのと牛乳交換。

午後3時過ぎに玄関のは陽が当たるので陰に移す。

夕の6時半頃に全て交換。

時折、見に行き牛乳は日により固まっている時があり、当然交換する。

今は鶏胸肉を1番よくたべる。

交換時、上だけ干からびたのはまとめ、煮なおす。1週間に鶏胸肉か3枚入ったパックが6から7パック必要で、牛乳は1週間に今は14本位は必要。

鶏胸肉は再加熱でも食べてくれるけど猫用缶詰のカツオフレーク等は、煮るのは無理でレンジ加熱してみたけど、全く食べてくれない。

その他は、猫用の鰹節とマタタビ玉と水。

マタタビ玉は高いけれど、元気の無い時に良いらしく、なるべく、それはターチャちゃまとの待遇差をつけたくない。そして、カリカリフードだ。

ターチャの為に買ったパウチパックを外ニャンに出しても食べなかったり、結構むずかしい。

私は馬鹿だから、雀さんや鳩さんや烏さんにも食事を毎日2回ずつあげているから、自分の贅沢は出来ない経済状態になってる。烏は出しっ放しだけど。

人が大変なら、生き物だって同じに大変だから、私は動物たちに食事を提供している事は無駄遣いとは思っていなくて、自分の外食したりする贅沢の余裕があるなら動物たちにあげた方が良いと思っている。

これが出来る自分は幸せなのだろうと思う。

私にとっての義父にあたる人は動物愛は無かったから、その上、ママは逆だったから、病気した飼い犬に卵一つ加えたご飯をあげるにも内緒にしながらしていたから胸が痛かったはず。

私は、ママがしたかったコトを代わりにしているつもり。