いつも朝9時半頃に湯たんぽを取り出し、水を庭木の根にかけて取り込んでいた。
今朝はいつになく寒く感じたから、以前に怠けて夕方に取りに行った時も未だ、上部が微かに温かだった事を思い出し、用心深いから入らないだろうと思いつつ、でも、今日は4時頃に取り出し・・・玄関側不使用で、ポーチ側は使用してあった。
使用してない玄関側には当然、おもてなしのマタタビ玉(最近は5粒)が残っていたから、そのままにした。
5時半に新たに湯たんぽを入れに行ったら、短い間にニャンがはいったらしく、タオルに土汚れ、マタタビ玉が2個残ってる。
昼間に入って休んでいったのかなぁ?
でも、少し離して置いたマタタビ玉に気付かない事あり得るかなぁ?
私が縁側から出て数歩で右折する前に足音で逃げちゃったのかなぁ?
白黒外ニャンには未だ会えない。
本当に心配。