フェンスの向こうのアメリカ | おひろのブログ・libe

おひろのブログ・libe

思い付くままに…

https://youtu.be/jVkAyO7rODE 好きな歌


私がかつて住んだ町は米軍キャンプ(基地)が近かった。キャンプ座間は近い上に大きく、お姉さんみたいに可愛がってくれた女性がウエートレスとして働いていた関係で、若い米兵にゲートに迎えに来させ、帰りはゲートか外に出て家まで送ってくれる。

毎週.金曜日は中央にステージの有る広いダイナーで無料でステーキのコースディナーがふるまわれる為、知らない若いアメリカ男性の付き添いで何度もご馳走になりショータイムも華やかで楽しかった。

まだ十代の頃で、米兵のお兄さんたちは、故郷で待つ妹のようだと、とても可愛がってくれ、大切に扱ってくれた。福生とか立川とかの基地にも連れて行ってもらったり、どこでも、帰りには「家の人にお土産にしなさい」と持ちきれない程の缶詰やケーキ他いろいろ頂いたりしてそんな時は車で家におくってくれて、家族ともカタコトであいさつをする。

友人でも恋人でもないのに優しくしてくれ、キャンプ内に家族と居住する米兵は家にも招待してくれて皆でバーベキューをし奥様はママにチューリップの球根を下さったりしたっけ。

言葉は通じなくても国がちがっても人は同じに思えた・・・楽しい思い出が多い。


その頃を懐かしむ時に、この歌をよく聴く。


だけど今はコロナのクラスターが出て、政府の要請で、火急の用事以外は外出禁止に。


多分、この投稿を読み、眉ひそめる方はいるだろう。

基地のある地区に住む住民の方は腹ただしいだろうけれど、米軍が駐屯しているおかげで、日本海の向こうの国から危険回避できている部分も、ある。

世界の60カ国に徴兵制があり女性にまで課す国もある。

お隣の韓国の軍事教練をTVで詳しく紹介した番組をみたけれど、日本の若者は、これに耐えられるだろうか?真剣に見て・・・変われるのかなぁ? と。平和な様でも、今も北朝鮮から飛来弾が…の速報。



エンジョイしていたのは若く思慮の無い頃であり 今は人並みに基地問題は真摯に考える様になった。