古今亭志ん朝さん | おひろのブログ・libe

おひろのブログ・libe

思い付くままに…


一度で良いから、じかに演芸場で聴きたかった。 
数日前にBSP「アナザーストーリー」で彼を取り上げていて、録画し、これから見るつもり。
落語なんて古臭いと興味なかったのに、たまたまテレビで「オ! かっこ良いじゃん。」とつい観て、引き込まれたのは、既に彼が最高峰に位置し晩年の前辺り。見た目から入り、話がスピーディで面白く、かつ、江戸の粋の匂いを感じる。彼が高座に上がっただけで演芸場の空気が変わる気がした。
番組の始め辺りに、鈴本演芸場が映った。 
鬱の頃に友人と東京に行き、森鴎外の家だった宿に泊まり、彼の初舞台の場と知っていたので入ったのに、途中で体調が悪くなり出てしまい隣(かな?)の酒悦の福神漬けは買って帰った。芸をしていた方には今でも申し訳なく思う。 
逸脱はしましたが、倒れそうな体調でも、彼と同じ場所を共有してみたかった、ということです。 
恥ずかしながら、その後は落語から遠ざかってしまいました。
でも、まだ存命でも可笑しくないのだから、大変に惜しい方だと思います。チャレンジ精神旺盛な負けず嫌いの男らしい方だったと他の番組で聞いた事があります。 (合掌)