庭のツワブキを収穫し、蕗ご飯を作った。美味!!! | おひろのブログ・libe

おひろのブログ・libe

思い付くままに…

ツワブキは綺麗な黄色の花が咲き、楽しませてくれる。母の「ツワブキは皮を剥かずに、よくキャラブキにしたものだよ」の言葉を思い出して、昨年、収穫し、料理してみた。テンション上がって、よく考えもせずに料理に掛かり、不満が残った。今年は昨日、収穫して沸騰湯で1分半ゆでて皮を剥き浸る位の水につけて1晩置き、今日、水を試飲したら自然の甘味と薫りが良い。この水に細きりした鶏肉と油揚・白だしと酒を入れて沸騰させて煮て、切った蕗は汁を潜らせて取り置き、煮汁と煮た具を米に入れて炊飯器で炊く。 炊きあがったら蕗を上に載せて軽く追い焚きして蒸らす。 香りが良くて、蕗のはざわりも良く、美味しかったナ。保温にしたら不味くなりそうで、炊飯器から取り出した。コロナで出掛けられなかった代わりに、こんな事が出来た。蕗は使いきれずに、単一で煮物も、出来ちゃった。自然は裏切らない。来年はアンゼリカの様な砂糖漬けも作りたいナ