うちのこは みな私に厳しい不文律を持つ | おひろのブログ・libe

おひろのブログ・libe

思い付くままに…

ターチャにゃんはシーシーは妥協してくれるけど  ウンウンをする時は  トイレ掃除を済ませてないと 声位だしてくれれば良いのに姿を見せず   探すとトイレの傍で待っていて 私の顔を見たら「フニャン❗」と責める声    掃除したら 可愛いニャンの声位くれれば良いのに知らんプリで行っちゃう    緑亀のRUNAは男の子か女の子か  エキゾチックアニマルの専門医も  本の情報はいい加減で  本当のところ解らないと言っている     RUNA は来た時に18gだった  
最近は片手を広げた位の  上から見た面積で厚みは手のひらの2倍ある     実は今のRUNAは2代目  (前のこの事はいつか記せる様になったら…)   私は18才位の時に とても悲しい 苦しい体験をして   それが引き金になったのか 以来  生きている半分近くの日々は頭痛に悩まされている    偏頭痛にも複数の  症状に依っての特効薬が出たが  私の場合  どれも効かず鎮痛剤に頼っている    そんな私は家電使用時の微弱音など  とても気になり その近くでは 頭痛や目眩になりそう    初めの頃  RUNAは小さな水槽で浄化装置を取り付けていたが  ある静かな日にRUNAの水槽のモーター音が気になり  RUNA自身は水槽内で  私より強く気になって苦しんでいるはず  と気が付いて取り外してしまった    当然  水の汚れは早く  今は1日おきに交換している    水槽も自分で掃除をしやすい様に  ほぼ透明の衣装ケースを利用し窓の傍に置き  水槽の中の  夜に入って寝る場所も四角のプラスチックに加工して  今  丁度 全身が入る   その上で日光浴が出来る様に 自力で登れる様にするのは  結構 大変だった     ところで  今  WINに  手と気を取られ私はかなり疲れている為   水槽の水を替える前に食べてくれれば   食べる度に水は汚れる為   少しは手間が省けると思い  交換する水や湯の用意をしてから  食事の干しエビをあげて  入浴し  いざ交換しようとみたら全く食べてない様子     仕方なく水槽やなかの色々をブラシで洗い  元通りセットし  消毒と湯温を上げるのを兼用で熱湯をかける   水も入れてからRUNAを綺麗にブラシで洗い  頭ナデナデして水槽に戻したら   すぐ  お腹すいたのサイン    干しエビあげたら  すぐ食べ始め……   アイツは私がキレイにするのを待っていたのだ❗    当たり前の事だよね    きれいな中で食べたかったのに  ゴメンね    今日はチュンチュクチュンもちゃんとあげた    ターチャにゃんは不満が残っているかも知れないけど 少しは遊んであげたし  チュールと鰹のおやつもあげた   今からWINの食事の用意