指定席って大切
みなさま、こんにちは。
今日は少し時間差ではありますが
12/28(金)にお引き渡しした
マンションのキッチンリフォーム、
KDさんのお宅をご紹介します。
beforeはこんな感じ。
はい、例の・・・
通称「うどん屋さんキッチン」
「対面」キッチンなんだけど
なんとなく閉鎖的。
のぞき窓?みたいなところから
ダイニングの様子が
見えるような見えないような・・・
できあがったお料理も
「対面」カウンターに並びそうで並ばない・・・
=後片付けが億劫(^_^;)
そんな中途半端なオープンキッチンを
みんなで囲めるオープンキッチンに
リフォームしました。
担当のishiiがご説明中
このとき(★)同様、
水栓関係は特に念入りに。
シンク下、左側には
「水切りカゴ」の指定席を。
モノの定位置を決めてあげると
オープンキッチンがすっきりします。
真っ白いキッチンに
ワークトップのベージュと
壁のタイルの波打つ感じが
アクセントになっています。
beforeはこんな感じでしたよ。
「指定席」といえば
家電置き場も大切なポイントです。
扉などで
すっかり隠してしまう方法もありますが
ちょっと開け閉めが面倒かな、というかたは
こうしてキッチンの奥、低い位置にあれば、
死角になって気になりません。
正面から見えるところは
取っ手をつけずにスッキリと。
白い扉が空間に映えますね。
左下、手前の床までの扉、
こちらもあるモノの「指定席」なのですが・・・
お米と精米機です。
「ウチにはこんなに大きな米袋はないけれど…」
はい、オーダーメイドのキッチンですから
お一人お一人に合わせて
モノの指定席を決めていきますよ。
なんとか年内に間に合ってよかった^_^
KDさん、年末のお忙しい中
工事へのご協力ありがとうございました。
新しいキッチンでの新年、
楽しく快適にお過ごしください。
訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m