MTさんのお宅のオーダーキッチン-6
GW、いいお天気が続いていますね。
新緑のまぶしい季節がやってきました。
そんな中、昨日はMTさんのお宅のオーダーキッチン工事のお引渡しに行ってまいりました。
例の桜並木も、きれいな緑色に染まってきました
和の素材がふんだんに使われている、木の香りのする素敵なお宅です。
「あれ?MTさんのお宅のキッチンの色は、日本の伝統色『灰紫』→*** では・・・?
はい、もう少し進むとこんなふうに例の灰紫色のキッチンが見えてきます。
上から撮るとこんな感じです。
実際は、こんなふうに見えることはないのですが。
当初は、全て白い扉の予定でしたが、最終確認の打合せで、
「ちょっとつまらないかな・・・」
という奥さまのひと言で、アレヤコレヤ(^-^)
お家全体とのバランスを考えて、
「チラリと見える紫。(しかも日本の伝統色・灰紫)」
に落ち着きました。
ダイニング側のカウンター収納は、
大工さんがつくるシナ合板の家具(右側の背の高い扉)に合わせて、シナの扉を使いました。
左側は工場でのウレタン塗装。
そして実は右側は現場塗装。
腕のよい塗装屋さんのおかげで、同じところで作ったようにピッタリ!
工事中のときにもお伝えしましたが、こちらの家具、
下は、浅い棚になっていますので、小皿やグラスなどの収納に便利です。
キッチン側は、幅120cmもある大きな引き出しになっています。
お持ちのお鍋が全て納まりそう!
こちら、(今は亡き・・・)フランス製のオーブン。
このオーブン、かわいらしい雰囲気でナチュラルなキッチンにピッタリ。
リブコンテンツでも人気があったのですが、
一昨年の法改正で、去年9月を最後に販売中止になってしまったのです(ノ_-。)
どうしてもこのオーブンを使いたかったMIさんは、販売中止の直前にとある販売店からGET!
キッチンに立つと横長に窓が続き、新緑の桜並木が目に飛び込んできます。
こんな景色を眺めながらお料理・・・う、うらやましいです!
実はこの日はお引っ越し当日。
ギリギリまで工事だったのでMTさんも心配されていましたが、
無事にこんなふうにきれいになっていて、ホッとひと息。
奥さまはじめご家族のうれしそうな笑顔がとても印象的でした。
この仕事をしていてもっともうれしい瞬間のひとつ、お引渡し。
できあがったキッチンを見るのももちろん、こうしたご家族の笑顔に触れると、
ほんとうにうれしい(そしてうらやましい)一日なのでした。
いつもご訪問ありがとうございます。
ただいま万年14位・・・ベスト10の壁は厚い(・_・;)