先日、仕事の打合せの中で、
ふと、耳にした言葉。
商いは『心の状態』ですよ…。
対話とは、
本当に不思議で、
相手の発する言葉、
たった一言で、
自分の頭と心の中にある、
様々な経験値や、
考えが整理され、
確信に変わる。
商いとは…、
あえてビジネスや経営という言葉ではなく、
商い。
商い=飽きない
飽くことなき想いで、
商品づくり、
サービス提供を行う。
飽くことなき想い=心の状態
心の状態=あり方
商いは『心の状態』ですよ…。
私が表現するなら、
商いとは『あり方』ですよ。
飽くことなき想いで、
持続する情熱を持って、
商品づくり、
サービス提供を行う。
持続する情熱=才能
持続する情熱=誇り(プライド)
持続する情熱がないから、
巷に溢れる、様々な手法に依存してしまう。
私たちは、人生を切り拓く確かな力を持っている。
持続する情熱だ…。
必ず持っている。
その持続する情熱の本質は、
大切な人を思いやる気持ち。
そばにいる人への心からの感謝。
かけがえのない存在を絶対に守るという気概。
かけがいのない存在の一番筆頭は、
自分自身…。
『持続する情熱』は、『あり方』と言い換えることもできる。
深く、強く、澄んだ『あり方』以上に、
自分を、そして人に貢献し癒やし助ける力はどこにもない。
ここまで言い切ると、
『あり方」=『愛』だな…。
商いとは『愛』…。
『愛』の循環だよ。