組織の中で、

垂直方向に評価されようと、

承認されようと頑張ると、
会社の求めに応じて働くこととなり、

他人の期待に応える人生となる。

 

他人の期待に応えることが悪いのではなく、

垂直方向に意識が向きすぎていることが問題なのである。

組織とは、

一人ではできないことが、

力を合わせることで、

無限の可能性と持続性を発揮できる、

素晴らしい仕組みだ。

 

だから、

関わる方向性を間違ってはいけない。

 

人生とは方向性なのだ。

 

一番いけないのは、

自分のあり方と間違った方向へ、

全速力で進むこと…。

 

そんな時って、

心がときめかない。

 

組織の期待に応えすぎると、

最後は、

身体を壊すレベルまで働くこととなる。

 

そういう状態になって、

はじめて、

人生の方向性が間違っていることに気づく人もいる。


自分の価値観・信念、あり方がNoと言っている。
自分の心の叫びに従う勇気…。

あり方で命を輝かせて生きる。

 

人生は方向性…。

方向性が間違っていなければ、

ゆっくりでも、

確実に命を輝かせることができる。

 

焦らないけど、諦めない。

 

失ったものは数えない。
何を学び、何を得たのか!
これだけだ。
学び、得たものしか増やすことはできない。