最近特に感じる。

 

こじれた信頼関係に理屈は無力。

 

人との間で衝突やズレがあると、

私たちは原因や対処法を探るものだが、

その原因追及そのものが、

お互いの溝を深くしている。

こじれた信頼関係は、

淀んだ空気となり、

その空気感を浄化するには理屈は無力。

ちょっとした言葉のズレが、

信じられないくらいの深刻な問題を引き起こす。

 

原因追及の言葉が持つ重いエネルギーの質を、

軽くて、温かいエネルギーに変えないといけない。
 

千の理屈より、明るい笑顔。

 

そもそも原因追及に走るその背景には、

『期待しすぎ』というメンタリティーがある。

 

その期待は、依存の形の裏返し…。

そしてその依存が支配欲を帯びていると本当に複雑な状況となる。

必要なのは、何より心のあり方、

心のあり方を変えること。

これしかない。

 

支配欲を帯びた、

相手への期待は、

人間関係を破滅に追いやる。

 

信頼するけど、

期待しない。

 

期待から、信頼関係は決して生まれない。

 

すべては、無条件の信頼からはじまる。

 

愛もね…。