自分の未来を思うと不安になり、
挑戦できなくなる。
自分の未来、
これでOK!
と言える答えを探していると、
本当に動けない。
だって自分の未来の答えなんて、
世界中どこを探してもない。
それなのにどこかに答えがあると思っているのは、
学校教育で、
既に用意された答えを誰よりも早く、
たくさん答えることができる人が優秀で、
素晴らしいことだと、
思い込んだせいかもしれない…。
既に用意された答えを誰よりも早く、
たくさん答えることができること、
これは、人が協同して生きていくためには、
必要な能力。
しかし、
この能力だけで、
人生は切り拓けない。
なぜなら挑戦すると、
不安になり動けなくなる。
不安があるとそれを打ち消そうとして、
答えを探したくなるけど、
人生は常に不安とともにある。
それは、私たちの生存本能によるもの。
私たちが生存するためだけに生きているなら、
既に用意された答えを探し続ける、
それでいい。
心のスクリーンに何を映し出しているのか。
自分は何が好きで、
何が大切で、
どんな時にうれしいのか?
感情を閉ざしてしまうと、
何も映らない。
美しいものを美しいと、
楽しいことを楽しいと、
感情豊かに生きていきたい。
人は他の動物と違い、感情の生き物だから。
感情を閉ざしてしまうと、
生存するだけの人生となる。
心のスクリーンに何を映し出しているのか。
私たちは必ず何か映し出している。
もし、何もないのなら、
自分が感情を閉ざしているからかもしれない。
私たちは必ず何か映し出している。
生存するためだけに生きていくのはつまらない。
美しいものを美しいと、
楽しいことを楽しいと、
感情豊かに生きていきたい。
4月、5月は新緑の季節。
大いなる自然に触れて、
自分の感情を味わってみませんか?
人は自然の一部。
だから、行き詰まったときこそ、
自然の中に身を置いてみる。
そして、感じたままを言葉にしてみる。
ただ生存するためだけに生きるのではなく、
美しいものを美しいと、
楽しいことを楽しいと、
感情豊かに生きていきたい。
感情豊かに、
笑顔で心穏やかに、
あり方で命を輝かせて生きる。