襤褸(らんる)、

 

時折、この言葉を思い出すのです。

 

襤褸とはボロ布のこと。

ぼろを着ていても心が錦であればそれで良い。

無理に着飾ったり見栄を張る必要はない。

 

 

ぼろ布で過ごしなさいと言っているわけではありません。

心が美しい人は、何を着ていても落ち着いている。

ということです。

 

着飾っていても、心の内側の醜さは隠せるものではありません。

もちろん、心が美しい人が着飾れば、より一層美しいです。

 

そういう意味合いを持って、良寛さんが伝えた言葉です。

 

 

夢や目標は、エゴと紙一重だったりもします

エゴがあるから成長できる。

それはそうなのですが、エゴばかり追いかけると、目的を見失ってしまいます。

 

バランスって、本当に難しい

花は、「誰よりもキレイに咲かなきゃ!」などと思いません。

太陽は、「暖めてあげよう!」と思って照らしているのではありません。

自分の持っている能力を自分の役割を果たしているだけ。

 

エゴをもって生きているのは、人間だけ…。

 

コギト‐エルゴ‐スム
(cogito, ergo sum) 「私は考える、ゆえに私は存在する」

 

 

 

あり方探求ライフコーチ”てつ”のおすすめ