私たちは、

 

自分の意志で生まれてきたわけではない。

 

当然のことながら、

 

生まれてきた環境、

 

育てられてきた環境、

 

それを選ぶことはできない。

 

しかし、その環境、

 

それを出発点として生きていくことになる。

 

だから、その出発点を大切にしないといけない。

 

人には思考や行動の癖があり、

それらの多くは、これまでの人生、

つまり出発点での体験や経験を通して身に付けたもので、

とりわけ親との関わりによって身に付いてきています。

その、身に付いたものは、価値観・信念と言い換えることができます。

 

これらの価値観・信念により、危機管理が芽生え、

最悪を免れるという良い側面もあります。

 

その反面、自分の価値観・信念に執着しすぎて、

本当に大切なことを手に入れられない、

手に入れているものを失うという悪い側面もあります。

 

だから、

出発点を忘れてはいけない。

 

すべては、そこからはじまっているから…。

 

何にもないところから

いきなり、自分の価値観・信念が芽生えるわけでも、

自分の人生がはじまるわけではないから…。

 

出発点を忘れてはいけない、

出発点に感謝の気持ちを持ち、

そこに誇りを持つ。

 

「そういうことができない!」

と、いう人もいるだろう。

でも、どんなことがあろうとも、

出発点を変えることはできないので、

そこを肯定的に捉えない限り、

自分の人生を肯定的に捉えることができなくなる。

 

自分の人生を肯定的に捉えることができないのなら、

 

笑顔で心穏やかに生きることはできない。

 

人生で大切なことは、

非常にシンプル。

出発点を忘れずに、

それを肯定的に捉えるだけ…。

 

出発点が明確でないと目的地までのルートも決まらないから。

 

 

あり方探求ライフコーチ”てつ”のおすすめ