あなたのまわりもいませんか?
 
・表面的には「相手のため」「あなたのため」といいつつ、「自分の言うとおりにしようと支配したい」と思っている人

・相手に対して優位な立場に立って、相手を間接的な言葉や態度や相手を不安にさせたり、罪悪感を感じさせたりする言動でマインドコントロールしようとする人

・無視をすることで無言で相手を支配し、思い通りに動かそうとする人
 
これをされると、人はその相手の機嫌を損ねないように対応するしかなくなるんです。
 
短期間ならいいけど、長期間このような人と付き合うと、失われるものがある。
 
それは、「自発性」。
 
恐いのは、無意識、無自覚のうちに「自発性」が失われているということ。
 
しかも、本人は、支配され、動かされているので、自分から動いている、行動していると思い込んでいるので「自発性」が失われていることに気がつかない。
 
そして、その行動は相手の想定の範囲内の行動。
 
でも、「なんか変だな、しっくりこないな。」と心のどこかで感じている。
 
「なんか変だな、しっくりこないな。」と思うのなら、相手にしなければいいのですが、
 
このような人はずるいので、そうはいかない。
 
また、このような人は、オープンで多様性が認められている場では、このような態度をとらない。
 
ある一定の閉ざされた中で、このような態度をとる。
 
例えば、家族、学校、比較的小さな職場や何らかの師弟関係・・・。
 
そう、逃げ場の無い中で、相手を支配したり、思い通りにしようとするのだ。
 
 
その根本の考えは、極端な言い方をすれば、
 
・他人は自分の要求を満たすために存在し、要求を満たさないなら存在しなくて良い、と考えている。
 
・「立場の弱い人間は、すべて自分の思うように動くはずだ」と考えている。
 
 
では、なぜこのような考えを持っているのか?持つようになったのか?
 

おそらく、子どもの頃、親の気に入る行動をとらなければ自分は見捨てられるという恐怖に怯えていたのではないでしょうか。

 

無条件に愛されるという経験がないと、他人に愛されるためには相手の機嫌をとらなければならないと思い込んでしまう。


だから、他人にも同じように「私に愛されたければ、私の機嫌をとりなさい」と要求するようになる。

 

そして、相手が従おうとしなければ、「機嫌をとらないのであれば、あなたを見捨てるぞ」という、まさに自分が子どもの頃にもっとも怖れていた言葉を突きつけるのです。

 

支配欲が強く、思い通りにしたいと考える人は、「人を愛する。」という人生の課題から逃げている人なんだな。

 

人生の課題から逃げるということは、自分以外のまわりの人にも迷惑をかけることになる。

 

人生の課題は、自分でしか解決できないのに、人を巻き込んで迷惑をかけてはいけない。

 

そのようなことを繰り返しているから、いつまでたっても心が安らがず、幸せになれないのだ。

 

少し偏った内容になりましたが、『支配欲が強く、思い通りにしたいと考える人の考察』でした。