こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
今回は、カルディで買ったビーフンと新栄のアジアン食材店で買ったスパイスミックスを使って焼きビーフンを作ってみました。
見るからにスパイスいっぱい入ってそうですが、実際はそれほどビリビリくる訳ではなく、ちゃんと味わえる仕上がりです。
材料___
生食材 → タマネギ、ニンジン、ブロッコリー (茎のみ) 、トマト、豚小間切れ肉、スナップエンドウ、生姜、ニンニク、レモン
その他 → ビーフン (後述) 、炒め油、水、Chow mein masala (後述) 、塩
これがカルディで買ったビーフン。
だいたいいつも店頭で見掛けます。(店舗による)
タイ産のライスバーミセリと呼ばれる細麺のビーフンです。
熱湯に3分浸し、湯切りしてから冷水で洗い、水を良く切って準備完了。
プツプツした食感が気持ち良いです。
新栄のスパイス屋で買ったネパール産の Chowmein Masala 。
“Chowmein” は “炒麺” の事で、要するに焼そば用のミックス粉です。
今回の味付けはこれと塩のみとシンプルにしてみました。
バランスの良い風味で、ライスヌードルとも良く合います。
パッケージのもう片面はヒンディー語 (ネパール語?) 表記。
反対側と同じ事が書かれていると思われますが、1ミリも読めません苦笑
原材料名
参考まで。
内容はコリアンダー、フェヌグリーク、チリペッパー、ブラックペッパー、ターメリック、ブラックカルダモン、乾燥生姜、シナモン、クローブ、ナツメグ、メース、塩
スパイスカレーを作っている方なら珍しい物ではないと思われます。(使った事が無いのはありますけど)
調理の模様を動画でご覧ください。
↓
YouTubeのチャンネル登録を是非!
↓
ブログもあります。
↓
人気ブログランキングに参加しています。
タップしていただけると嬉しいです。
↓
最後までお付き合いいただきまして
有難うございました。
緩く楽しんでいただけましたなら
幸いです。
また次回もよろしく
お願いいたします。
.