カルディのドライデーツ | ヘルシーとジャンキーの間

ヘルシーとジャンキーの間

自然でヘルシーな物と不自然でジャンキーな物との間を揺蕩う日々の食を綴っています。KALDI・業務スーパー好き。YouTubeのチャンネル登録を是非お願いします。記事内のURLからおいでください。

こんにちは。
ブログへのご訪問いつも有難うございます。

このブログでは名前の通りヘルシーなものからジャンキーなものまで (何でもやん) 扱っていますが、今回はかなりヘルシー寄りです。

カルディで買ったドライフルーツ。


デーツというのはナツメヤシ (棗椰子) の実の事で、中東から北アフリカにかけては普通に食べられている食品らしい。


栄養バランスが良い上に原料のナツメヤシは化学肥料や農薬不使用。保存もきくので合成保存料も無し。
輸入食品の裏のラベルを色々見ていると、日本の物よりむしろ海外の食品の方が余計な添加物が入っていない気がします。
日本人の舌はいわゆる “旨味” にこだわるあまり、余計なものを色々混ぜないと気が済まなくなってしまっているのではないでしょうか?


これが中身のドライデーツ。
表面はプルーンよりは乾いた手触りですが、指に多少べたつきが残ります。
噛んでみると意外にホクホクした感じで、ドライフルーツにありがちな歯の間に食い込んで来る様な感じも少なく、考えてみたらちょっと甘納豆に似ているなと思いました。
甘味は聞いていたほど強くはありませんでしたがじんわり来る感じで、3分の1ほど一気に食べてしまいました。

甘い物が欲しくなったらお菓子ではなくデーツを食べるとダイエットになるという事みたいです。

食べているところを動画にしてみました。
      ↓
 
YouTubeのチャンネル登録を是非お願いします。
 
 
 
動画についてより詳しく書いたブログがあります
 
 
 
ランキングに参加しています。こちらのクリックも是非お願いします。
 



ありがとうございました。

また次回もよろしくお願い致します。