グリーンカレートマトラーメン | ヘルシーとジャンキーの間 Libaston Programs

ヘルシーとジャンキーの間 Libaston Programs

自然でヘルシーな物と不自然でジャンキーな物との間を揺蕩う日々の食。何の専門家でも何処のアンバサダーでもない。 YouTubeのチャンネル登録をお願いします。記事内のURLからおいでください。

グリーンなのに真っ赤

 

昨日書いた ロイタイ グリーンカレー の残りで作る2日目カレー、今回はラーメンにしてみました。

それも、変化球でトマトラーメン。

これも先日書いた トマトソースのニョッキ (1月31日の記事) を作った時の缶詰めのトマトが少し残っていたので、流用しました。

合うのかどうか、その時点では全く分かりませんでしたけどね (笑)

 

グリーンカレートマトラーメン

 

ご覧の通り、淡い緑色のカレーが赤く染まってしまいました。

当たり前か (苦笑)

こんな事なら、レッドカレーの時にやれば良かったやんて話ですが。

 

材料は ロイタイ グリーンカレースープ で作ったグリーンカレーの残り1杯分にトマト缶の残り1/4ぐらい、スーパーで買った中太の中華麺1玉、唐辛子とニンニクを好きなだけ、そしてトマトが入って薄まる分の塩分補給にナンプラー。

塩でも醤油でも良いですけど、ナンプラーの魚臭さは抜群に合います!

 


 

 

火を点ける前にニンニクと唐辛子をフライパンに入れ、油を垂らしてから弱火にかけて香りを出し、焦げないうちにトマトを流し込んで煮詰めます。

ここで煮詰めれば煮詰めるほどトマトの味が濃くなって香ばしさが増します。

そしてグリーンカレーを加えてナンプラーで味付けし、茹でた麺を丼にあけてトマトカレーをかければ出来上がり。

最後に、あればバジルでも飾りましょう。

我が家の窓際では、夏に育てたバジルの子孫が水耕栽培を経て、鉢植えで成長中です。

 

 

煮詰めたトマトが合うのはイタリアンだけとは限りませんね。

ココナッツミルクで十分なコクがあるタイカレーを、爽やかな酸味でキリッと引き締める様でいて、タイカレーの甘さとは異なる甘味も加えられます。

これは、他のタイカレーでも今度試してみたいですね。

 

では、今回はこの辺で。

また次回もよろしくお願い致します。

 

 

ブログランキングに参加していますので、こちらをクリックしていただけると有り難いです。→ 人気ブログランキング

 

 

もう一つのブログもよろしければ覗いてみてください。決して怪しいものではありません。→ Life, Music & Stories