【カルディ】タイの青唐辛子ディップソースで焼きそば (動画付き) | ヘルシーとジャンキーの間 Libaston Programs

ヘルシーとジャンキーの間 Libaston Programs

自然でヘルシーな物と不自然でジャンキーな物との間を揺蕩う日々の食。何の専門家でも何処のアンバサダーでもない。 YouTubeのチャンネル登録をお願いします。記事内のURLからおいでください。

クセが強い〜

ちょっと前にカルディで目に止まって買った物があります。
ヘルシーボーイシーフードソース という商品で、タイではシーフードやサラダに付けて食べるものらしいですが、そのまま食すのにはちょっとクセが強かったので、アレンジ料理に使ってみました。

ピリ辛トマト焼きそば

具材は鶏肩肉、ネギ、ニンニク、缶詰めのトマト。味付けは、そのシーフードソースとナンプラー、レモンです。

HEALTHY BOY SEAFOOD DIPPING SAUCE

日本語表記では シーフードソース となっています。
原材料は、青唐辛子、砂糖、食酢、ニンニク、コリアンダーの根、ライムなど。(味を想像出来る物に限って書き出しています)

最初にニンニクとネギを炒めて鶏肉を加え、缶詰めのトマトを入れて煮詰めてシーフードソース、ナンプラーで味付け。
それに麺を加えて和え、レモン汁をかければ出来上がりです。


トマトを少し煮詰めたのとシーフードソースの粘り気で、具材が麺に良く絡みます。
問題の青唐辛子のソースは、確かにジリジリ来る辛さはありますが、それよりも酸味が強いです。
実はこの焼きそばの前に別の料理に使ってみたんですが、不用意にすすって思いっ切り噎せました (苦笑)
今回はトマトとレモンも使いましたが、不思議な事に酸味に丸みが出て、食べやすい味になりました。
しかし、ニンニクは結構効いているし、コリアンダーの根なのか青唐辛子なのか、独特のクセが強いのは隠し切れないですね。
好き物好きという事になるでしょう。

という訳で動画です。
シーフードソースはアリはアリですが、使わずにトマト焼きそばとしても美味しいと思います。
BGMはオリジナルです。





如何でしたか?
ヘルシーボーイ、タイでは有名な会社なんでしょうか?
怪しい社名に怪しいトレードマーク、ちょっと笑っちゃいます。


では、今回はこの辺で。

また次回もよろしくお願い致します。
 
 
【お知らせ】
 
別ブログにて、昔通ったラーメン屋の思い出を綴った随筆 「一杯の追憶」 第一 ~ 六話を公開しています。
是非一度お読みいただき、ご感想などをいただけると嬉しいです。
 
 
 
ランキングに参加しています。こちらのクリックも是非お願い致します。