センターエッグパンで玉子料理 | ヘルシーとジャンキーの間 Libaston Programs

ヘルシーとジャンキーの間 Libaston Programs

自然でヘルシーな物と不自然でジャンキーな物との間を揺蕩う日々の食。何の専門家でも何処のアンバサダーでもない。 YouTubeのチャンネル登録をお願いします。記事内のURLからおいでください。

妻の検査入院終了

妻が二泊三日の検査入院をしていて、昨日退院しました。
そんな訳で今日は簡単に。
(ブログはだいたい投稿の前日夜に書いています)

トーストと目玉焼きの朝食

今、テフロンの安いやつでいいから普通のフライパンが欲しいです。
というのは…

センターエッグパン

今、やたらと重いステンレスの無水鍋以外に炒め物や目玉焼きが出来る調理器具はこれしか無いんです。
しょうがないので朝はずっと、これで目玉焼きを作っています。

四角い目玉焼き

こちらはセンターで2個分作って分けたもの。

半月型目玉焼き

そしてこちらは、両サイドで一つづつ作ったバージョン。
たまには、まん丸な普通の目玉焼きが焼きたい (笑)

バジルオムレツ

たまに、両サイドでオムレツも作ります。
ベランダのバジルを使っています。

バジル入り玉子焼き

そしてこれは何日か前に載せましたが、真ん中で作った玉子焼き。
これは巻いたのではなく、真ん中でバジルをオリーブオイルでサッと炒めてから卵液を流し込み、じっくり火を通して固めました。
この狭い場所で、玉子がトロトロの状態でひっくり返すには超絶テクが必要なので、片面がしっかりと固まるまでじっくりです。


お陰様で、妻は少しづつ数値が良くなってきている様です。
ありがとうございます。


では、今回はこの辺で。

また次回もよろしくお願い致します。
 
 
【お知らせ】
 
別ブログにて、昔通ったラーメン屋の思い出を綴った随筆 「一杯の追憶」 第一 ~ 六話を公開しています。
是非一度お読みいただき、ご感想などをいただけると嬉しいです。
 
※ご注意 : スマートフォンでの閲覧は、移動してから一番下にスクロールして “ウェブバージョンを表示” をタップし、PC版表示後に画面右側に出ているタブの一番上をタップすると 「人気の投稿」が表示されますので、その中からお探しください。第一話が現在4位です。
お手数をお掛けしますが、どうぞよろしくお願い致します。
 
 
 
ランキングに参加しています。こちらのクリックも是非お願い致します。
          ↓