#カルボナーラ #ピザトースト #ラーメン八段 #随筆 | ヘルシーとジャンキーの間

ヘルシーとジャンキーの間

自然でヘルシーな物と不自然でジャンキーな物との間を揺蕩う日々の食を綴っています。KALDI・業務スーパー好き。YouTubeのチャンネル登録を是非お願いします。記事内のURLからおいでください。

スイカスプラウト

おはようございます。
スイカの芽が続々と生えて来たので、スイカスプラウト料理第二弾を。

{C34ABFB0-CA19-42E9-AC91-7EA82B336AD4}
スパゲティカルボナーラ風

ツナ缶とシメジと一緒に卵で和えてみました。

{14472AFF-28D9-404B-B838-F9756F8EC6E4}

先日、成長の早いものを4本だけ残しておいたのですが、昨日の朝、こんな事になっていまして…。ほかった種が全部発芽したのではと思います。

{F683CA5B-05F9-4DC0-91FB-6C74BC5E5375}

それで、今度は3本残して間引きしたので、また食べてみたいと思います。

{8F652D4E-43FE-4F56-BB2D-0203344601BD}

前回は簡単な卵とじでしたが、今回はもうちょっと工夫しようかと。

{D612580C-3488-4568-95E4-1423FC9EA215}

オリーブオイルでニンニクを炒め…

{2F010FDE-5DD4-4DB8-9A7B-0F14B2C0799D}

シメジを入れて…

{426AD094-E01A-406C-9799-1FEC2B4690EF}

マグロのオイル漬けの缶詰めを汁ごと全てあけ…

{99C22EE7-6AD7-45C9-96A6-80D4ACA0B4A9}

刻んだスイカの芽を加えて和えます。

{473B91D5-EC29-4DCE-AD5D-8F861355E4DE}

そこに茹でた麺を入れ…

{54DE5F6D-3E68-4F51-B594-84D679E8DE18}

塩コショウで味付けして…

{129CE734-EA34-4F3E-B9EB-837B42C5A7A0}

火を止めてから溶いた卵を加え…

{E6367D67-BBC9-4C6C-8CD6-7A9D6C557D94}

余熱で全体を絡ませて出来上がり。
ちょっと緩すぎたかな?

{85775125-A3F2-44A0-8038-5442E08A37ED}

前回、スイカの芽を生で味見した時はかなり苦かったのですが、炒めて卵を絡めると緩和されて良い感じです。

{566BA416-DA6C-4F03-9549-06EB307EB7AE}

という訳で、残したこの3本。
既に本葉が出て来ています。どこまで行けるでしょうか?


続いて朝食。

{E592CF04-1E79-42BF-A956-037B9CD01CD0}
ピザトースト風

食パンにマスタードとケチャップを塗ってハム、シメジ、インゲン豆を乗せ、とろけるスライスチーズを被せてグリルで焼きました。
因みに、妻の分はマスタード抜きです。
シメジは手で裂き、インゲン豆は捻ってちぎりました。包丁は使っていません。

{AA7791C0-7C84-46AB-B115-33BDBDF51FDC}

リンゴは包丁を使いました。皮に栄養があると言われても、知覚過敏には絶対無理 (苦笑)


最後に夕食。

{57978221-EE42-498D-858A-51C21EE55CB3}
ラーメン八段 / 塩ラーメン 500円

地元・平針のお気に入り、ラーメン八段塩ラーメン 。普段は780円ですが、8の付く日は500円。しかも、普段通りのご飯サービス。

{FA13F3A9-AFBE-4F13-A17E-1CF5C4005F4D}

横浜家系ラーメンのこってりスープに、セルフサービスの潰しニンニクと辛味噌を入れていただきました。

{1E863C5D-80D8-4B85-83BB-12BF78A16405}

硬めの茹で加減の太麺が良い感じ。
麺→具材→ご飯→スープ→麺→具材→ご飯… 止まりません〜 (笑)


おまけ。

{EAB232D8-C096-4027-B13E-F2697C25C6E6}
セブンイレブン / まるでパインを冷凍したような食感のアイスバー

先月のソフトバンク スーパーフライデー で貰って食べた まるでマンゴーを冷凍〜 シリーズのパイナップル版があったので食べてみました。

{F9363B26-865A-4E30-B613-3AA656BA079B}

マンゴーも甘くネットリとした感じが良かったですが、こちらもパイナップルの甘酸っぱさと繊維っぽい感じが上手く再現されていて、美味しくいただきました。


【お知らせ】

別ブログにて、懐かしいラーメン屋を題材にした随筆「一杯の追憶」第一話~第六話を公開しています。ご感想など頂けると有り難いです。


→ こちらをクリックしてください。



では、今回はこの辺で。
また次回もよろしくお願い致します。



ランキングに参加しています。こちらのクリックも是非よろしくお願い致します。

          ↓


男の料理ランキングへ