砂肝、鶏ハツ、ちょっと鶏レバー。
おはようございます。
久々の料理ネタです。
毎日ちゃんと作ってはいるんですが、外食の記事は、あまり遅くなると店の状況が変わってしまうかもしれないので、料理の方はついつい後回しになってしまいます。
最近、鶏のモツを使った料理を頻繁に作っていたので、今日はそれらをまとめてみたいと思います。
まずは…
砂肝とハツとレバーを、臭み抜きの為に塩茹でしました。
スライスした生姜も入れました。
まず、モツをごま油で炒め…
これで完成。
続いて…
こちらは、アクと余分な油を落とすのが目的です。
砂肝とハツの食感が残っているので、これだけでも良いつまみになります。
そして、
ブチトマトとネギを添えて。
この2種類は、僕の好きなモツのツートップなので、これだけで飯が食えます(笑)
更に…
って事は、チャーハンですね!
チャーシューの代わりの塩漬け砂肝、どうでしょうか?
パラパラご飯の中に、コリコリした砂肝の食感が良いアクセントですね。
塩気もちょうど良いです。
チャーハンに入れるなら、もう少しだけ細かく刻んだ方が良かったかも。
なんだかんだ言っても、塩をふって焼いただけの砂肝が、一番美味しいかも(笑) 身も蓋も無い
これは、真ん中の腱の部分も切らずにそのまま焼いていますが、ここぐらいは切った方が良いですね(笑)
モツは、それぞれ独特のクセがありますが、栄養豊富で、食感が楽しめますし、安いので、利用価値が高いと思います。
それでは、長々とありがとうございました。
次回もよろしくお願いいたします。