私は小学校低学年の頃、「この世界は選択の連続だ」と思いました。
なので自分は神様に「幸せにしてください」なんて大それたことは願わない、
ただどちらに進んだらいいのかだけをいつも教えてもらえないかしら…
なんてことをよく考えていました。
今考えると、一番贅沢な願いですね(笑)
「人生という道」はいつも「どちらに進んだらいいのか」という分かれ道で出来ています。
平坦な一本道に出た!と思ってもすぐにまた分かれ道に差し掛かります。
「どっちに行ったら私は幸せになれるの?」とそのたびに立ち止まって考え、
迷い迷ってここまでやってきました。
でも今思うと、どちらの道へ進んでいても、結局は同じことだったんだな~と分かります。
どちらにすれがいいのか悩むようなことは、結局どちらも似たようなもの。
いわゆる「カツ丼」か「カレーライス」かで悩んでいるようなものなのですね。
どちらかが群を抜いていれば、悩む必要もないわけですから。
でもきっとこれからも、「どっちに行ったらいいの?」という選択の連続の人生は続くでしょう。
そのときに私なりの判断基準にしているのは、「どちらに進んだほうが楽しいか?」です。
私たちは今まで「どちらが正しいか」を常に考えるように教育されてきました。
でもその時代は20世紀とともに幕を下ろしたのですね。
今や「正しいより楽しい」なのです。
この基準さえ心にしっかりと置いておけば、ブレることなく進むことができます。
心がふわっと温かくなる方向へ進むこと。
無理をしないで。
心も体もギュッと縮こまるような方へ行く必要はありません。
私たちの魂は、進むべき方向へ行くときには「心がふわっとなる」ように出来ているのです。
またまた、ふと湧いてきたインスピレーションがありました。
「この世は不幸中毒になっている。右を向いても左を向いても不幸なニュースばかり。
恐れを植えつける情報ばかり。みんなもっと幸せな話を聞いたほうがいい。
そうすると自然と自分も当たり前に幸せになる、と心が勝手に思えてくる」
というものです。
夕方や夜11時台のニュースの時間。
各局がほとんどニュースをしています。
でもそのほとんどが本当はみんながみんな知らなくてもいいお話しだと思いませんか。
いつも思うのですが、どこか思い切って「ほんわかハッピーニュース」とでも題して、
心が温かくなるようなニュースばかりをやってくれないかなぁ、と。
三面記事的なものは、すべてハッピーニュースに変えて、
政治経済とお天気などはちゃんと盛り込むと、結構な視聴率がとれると思うのですが。
夕方の関西のローカルニュース番組「情報ネット Ten!」というのがありますが、
そこに「めばえ」
というコーナーがあります。
毎日、その日生まれた赤ちゃんと嬉しそうな家族の映像が流れます。
このコーナーは大変人気があるそうで、この番組の前にやっていた番組から、
このコーナーだけが引き続き続いているのだそうです。
「正しい」より「楽しい」です。
情報を得ることは正しいことかもしれません。
でもその情報(ニュース)で楽しい気分にはなりませんよね。
「一生懸命情報収集しなくても、必要な情報は向こうからやってくる」
これを信じていれば、もう大丈夫です。
本当に必要なことは、必要なタイミングで誰かが教えてくれたり、
そういうことが書いてあるものをたまたま読むことができますよ。
あせらなくてもいい。
自分が生きたいように生きればいい。
自分のペースでやっていけばいい。
ちょっと肩の力を抜いて、ね!
話は変わりますが…
天然石アクセサリー【ルルド・ネ・ルル】、好調なすべり出しでした
本当にたくさんの注文をいただいて、ありがとうございました。
先月はほとんどアクセサリーを作っていたような気がします。
そしてまた新作もUPしました。
以前、人気のあった「jovovich」も復活しましたよ。
HPには載ってないけど、活用法色々です。
このようにY字で使ってもいいし、
長めのネックレスとしても使えるし、
ゴールドの華奢なネックレスとダブルで付けても◎
(ゴールドのネックレスはピンクトルマリンとムーンストーンと14金で作った過去作品です)
短めに付けて、別のネックレスとの重ね付けも素敵☆
しかも3重に巻けば、ブレスレットにもなるのです
新たにストラップの新作もUPしています。
よろしければ、ルルド・ネ・ルル にお立ち寄りくださいね。