こんばんは看板持ち

インテリアコーディネーター・

モデルルームデザイナーの幸喜です。

 

毎日21:00更新花

 

始めましての方はこちら↓↓

自己紹介 ☆ 幸喜 英美 ってこんな人

 

 

結局、昨日は

夜中の2時過ぎまで

 

 

オリジナルの

『宝地図』テンプレートを

作成していました大あくびスター眠い…

 

 

↓昨日の記事はこちらうさぎのぬいぐるみ
▶︎セミナーの準備。宝地図を作ってみる。

 ビジネスを成功に導くために必要なこと。

 

 

起業塾で学んだり

色んな分野の起業家さんの

セミナーに参加しながら

自分なりにやってきた中で

 

 

先人の方々の思考の

良いとこ取りをさせて

いただきながら作ってみた

オリジナルの『宝地図』花

 

 

昨日はなんとか

その型が完成立ち上がる

 

 

こういうのがあれば

きっと皆、

自分に向き合う時間

作る事ができて

(一人では案外やらないからね…)

 

 

その中で

色々見えてくるものがあり

 

 

力強く

前に進むためのきっかけ

なるんじゃないかなと思って

作りましたニコニコスター

 

 

セミナー内容を精査して

近々また公開したいと

思います音譜(2月頃予定…遅っっ滝汗

 

 

で、今日は

2022年最後のブログに

何を書こうか悩んだのですが

 

 

私の2022年は、まさに

この宝地図通りの一年

だったなと、ふと思い返し

 

 

この宝地図によって

私自身が気づくことのできた

自分の価値について

書いてみようと思いました昇天

 

 

(長文ご覚悟手笑)

 

 

ありがたい事に、

最近はDMなどで

 

 

こうきさんのセンスが

とても好きです✨と

仰って下さる方も

いらっしゃるのだけど、

(内心よだれ出るほど嬉しいけど🤤笑)

 

 

しかし、私の価値

 

 

センスという部分ではない

と自認していますひらめき電球ひらめき電球

 

 

上を見上げると

キリがないほどに

凄まじいセンスを兼ね備えた

プロフェッショナルな方々

生に触れてきているので

 

 

自分のセンスに関して

自信満々!なんて事は

まぁなくて、

 

 

どちらかと言うと

こう言う空間にするために

細かいけどこういう部分まで

拘って考えてますよ

 

 

みたいな表現の方が

しっくりきます花

 

 

そんな私が、

これまでの色んな想いを経て

モデルルーム学校を作りたい

と思いたった時、

 

 

うさぎのぬいぐるみ 経緯はこちらの過去記事へ↓↓

▶︎①『モデルルームの学校を作りたい』

▶②協力企業様探しの旅

▶︎③遠征。ハウスメーカーリサーチの旅

▶︎④設計事務所リサーチの旅でひよった話

▶︎⑤設計事務所さんとのコラボ実現

▶⑥たまには、弱音を吐いてみます…

▶︎⑦私のビジョン。モデルルーム学校を作りたい本当の目的

 

 

この、

上を見たらキリがないほどに

凄まじいセンスを兼ね備えた

プロフェッショナルな方々が

存在する。

 

 

という事実が、動き出す際の

大きな足枷になっていました。

 

 

大した事ない私なんかが…

まだまだ駆け出しの自分が…

 

 

実は、始めは

そんな気持ちがどうしても

拭えなくて、なかなか

動き出せませんでした悲しい

 

 

もっと凄い人が

沢山いるのに…って。

 

 

別に、誰に何を

言われたわけでもなくて

 

 

自分自身が

そう感じていたんです。

 

 

それでも、私が

モデルルーム学校を作ろうと

決める事ができたのは

 

 

自分に向き合う中で

今の成長段階の私にしか

伝えられない事があるという

自分の価値に気づく事が

できたから花

 

 

私は、1年半前に独立し、

当時は本当に、

モデルルームの事が

右も左もほぼ分からなかった

というところから

 

 

今は

モデルルームのお仕事だけで

会社員のお給料よりも

稼げるようになって

 

 

会社員の頃に比べると

すごく自由な働き方

できるようになりましたニコニコ花

 

 

しかし、数年前に私が

モデルルームを目指した時

 

 

私の周りに

ロールモデルとなる方は

一人もいなかったんです。

 

 

やっとの思いで出会えた

大御所の先輩方は

 

 

既にモデル会社として

ビジネスを

確立しておられたり

 

 

凄いタワーマンション

超高額物件を扱われるような

本当に凄い方しかおられなくて

 

 

勿論、その先輩方の

背中を見せていただいた事が

ここまで走ってこれた原動力でも

あるのですが

 

 

一方で、凄すぎて

自分もそうなれると、容易には

想像できなかったんです泣くうさぎ

 

 

皆さん、

デザイン会社出身

 

 

企業の中で、

モデルルームの経験を

これでもかってほど

積んでから

独立された方ばかり

 

 

だから、ありがたい事に

お手伝いさせて頂ける

チャンスをいただいた時も

 

 

基本的な事さえ

何も分からない自分が

とても恥ずかしかった

 

 

レベルが違いすぎて

大先輩達のように

自分も本当になれるのか?と

 

 

正直、自分を

信じれない時もあって

 

 

自分の夢が

途方もない道のりに

感じたんですぐすん

 

 

だから、

私が大先輩とお話しする中で

喉から手が出るほど

教えて欲しかった事

 

 

方法論も勿論なんだけど、

本当に知りたかったのは

 

 

出来るようになるまでの

プロセスの話し

 

 

どうやって、

ここまで来れたのか?

だっだんですひらめき電球ひらめき電球

 

 

でもさ、

これって既に出来てる

人からすると

 

 

うーん、

どうだったかしら?

 

 

ってなるんですよねあせる

 

 

皆さんも

自転車に乗れなかった時の

感覚って、もう2度と

戻ってこないですよね?

 

 

それと同じで

 

 

出来るようになると

出来ない人の気持ちが

段々分からなくなってくる。

 

 

それは、もう

致し方のないこと泣くうさぎ

 

 

だからこそ、

今の私にしかできない事(価値)は

 

 

出来ない人の気持ちが

手に取るように分かる事。

 

 

そして、

その乗り越え方を

知っていて、今ならまだ

鮮明に伝えられる事ひらめき電球ひらめき電球

 

 

それが、

私の強みであり、

誰にも負けない価値だと

自分に向き合ってみて

気づく事ができたんですニコニコ花

 

 

その分野のプロフェッショナル

である事だけが

価値とは限らないんですよねひらめき電球ひらめき電球

 

 

だから私は

モデルルーム学校という場を

実現したとしても

 

 

決して、先生になりたい

訳ではなくて(勿論教えるのは私だけど)

 

 

同じ目線に立って

辛い時や苦しい時に隣にいる

一番の見方のような

存在でありたいと

思いながら実現に向けて

挑戦していますニコニコ花

 

 

なぜなら

自分自身がそういう人をずっと

求めてきたから。

 

 

自分の事を

自分以上に信じてくれる人

たった一人いるだけで

 

 

人は頑張れるんですよね昇天

 

 

そして、この考え方は

誰にでも共通する事で

 

 

何かに挑戦しようと

思った時、

 

 

自分は初心者だから…とか

経験が少ないから…とか

センスに自信がないから…とか

もう、いい年だから…とか

 

 

沢山の

『私なんかが…』という

気持ちから

 

 

なかなか進めない時って

あると思うんですよあせる

 

 

でも、今出来なくても

必死で前に進もうとしている

その姿こそが

価値なんだよって私は

思っていますにっこりスター

 

 

長くなりましたが

今日は、そんなお話しでした花

 

 

毎回、短くまとめようと

心掛けているにも関わらず

ついつい長文になってしまって

すみません爆笑

 

 

こんな感情ダダ漏れのブログを

いつも温かく見守っていただき

本当にありがとうございますニコニコキラキラ

 

 

アメブロを通して、

色んな方の熱い想いに触れ

そこから沢山刺激を受け

 

 

おかげ様で

とても素敵な1年になりましたニコニコ音譜

ありがとうございます✨

 

 

2023年、

皆様が益々飛躍される

一年になります様、

心よりお祈り申し上げますキラキラ

 

 

それでは、皆さま

素敵な年をお迎え下さいうさぎのぬいぐるみ

 

 

よいお年をクラッカー

 

兵庫県民と言えば

やっぱビフテキのカワムラ🐄✨

(今はえせ大阪人だけど)

 

 

Instagramお仕事アカウントも開設しました花

フォローしていただけると励みになりますおねだりラブラブ

▶︎▶︎お仕事アカウント

 

キャンペーン詳細を見る

 

みんなの投稿を見る