昨日はお天気がよく、妹を連れてマンハッタンを1日歩きました。最高気温14度の予想でしたが、19度まで行ったらしく、かなり汗ばむ一日。レッグバッグホルダー(白い片足突っ込んで腰ベルトで支えるタイプ)がかなり湿って一瞬漏れたかと思うくらいでしたが、問題なく無事帰ってきました。


概要:

地下鉄でセントラルパーク南西端のコロンバスサークル(Wholefoodsグローサリストアで買い物とトイレ休憩)→セントラルパーク(メリーゴーランド→ベセスダ噴水)→Zabar’s (おしゃれなグローサリーストアでグッズが日本で人気)→Shake Shackでランチ(トイレ休憩)→(地下鉄)→ハドソンヤード→ハイライン→チェルシーマーケット(ファットウィッチブラウニーとお土産用小物ショッピング)→ユニオンスクエアパーク→ Barnes and Nobleという大きな本屋さんで買い物 (トイレ休憩)→ABCカーペットやFish Eddyで買い物しつつマディソンスクエアパークへ。フラットアイアンビルディングという三角形のビルをチェック、Eatalyというイタリア食のマーケットを見学→ブライアントパークに向けて歩き隣にあるNew York Public Library見学→NBAショップで買い物→タイムズスクエア近くのメキシカンで友人とのディナー→デザートにいいものがないからマグノリアベーカリーでバナナプディングを買う→そういえば、まだロックフェラーセンター行っていないからと行って、クリスマスツリーが立っているところをイメージしつつスケートリンクを見学→タイムズスクエアを横切りつつバスターミナルまで歩いてバスで帰宅。


コロンバスサークルの風景。ここのビルは通りかかるとトイレ休憩に使わせてもらっています。


セントラルパーク。メリーゴーランド、ベセスダ噴水。噴水は凍るといけないのでどこもまだ水抜きしたままです。

Shake Shackでランチ。ファーストフードの割に美味しいです。これにアイスティーをつけて25ドルくらい。


ハドソンヤード。ここ5年くらいに再開発された地域。この茶色いVesselは自殺者が何回か出て今は上ることができません。



ハイライン。昔産業用の鉄道が走っていた場所を再開発してお散歩できるようになっています。周りには季節によって展示物があって、都会の真ん中にいながらアートに触れつつ、癒しを感じることができます。


Fish Eddy。日本人観光客が結構いました。私も右側のニューヨークマンハッタンスカイラインのカフェオレマグを持っています😃

マディソンスクエアパーク。右奥に三角形の建物(Flat Iron Building)が見えます。外で座って休憩。


マディソンスクエアパークに来たら寄るEataly。イタリア人の食へのこだわりが至る所にあってみているだけでも楽しいです。トイレ休憩にも使えます。


マディソンスクエアパークは企画ものの展示(!?)がよくあります。今回も謎のアートが至る所にありました。


5thアベニューを北上。エンパイアステートビルは横から見るだけ。でも、好きなビルの一つです。


New York Public library。建物が立派です。


メキシカン。チップスとタコスとエンチラーダ。

ロックフェラーセンターのスケートリンク

タイムズスクエア


妹は、爆買いの結果さらに荷物を増やし、もうこれ以上は本当に無理、と言っていました😂


たっぷり20キロ近く、28000歩歩きました。昨日結構食べたのに今朝体重を測ったら減っていました😁


今日はNJでのんびりめの予定です。


(そういえば、今週から本当なら会社に戻るはずでしたが、ポツポツと休むと逆にややこしくなるので復帰第1週目は有給休暇を取りました。その話はまた今度・・・。)