All Aboutマネーの人気コーナー「お金の悩みを解決!マネープランクリニック」の相談を5件、平野泰嗣が担当させていただきましたひらめき電球

マネープランクリニックでは、 貯金ができない、借金がある、赤字などの家計の悩みから、マイホームを買いたい、住宅ローン返済の仕方、保険の見直し、子どもの教育費や老後資金が心配など、実際に寄せられた相談に専門家がお答えしていますメール

今回、担当させていただいた内容は、以下の通りです。

 

●52歳貯金6800万円。去年会社を退職。年金問題をニュースで見て不安になってきました……
今回の相談者は、体調を崩して昨年、勤務先を退職した52歳の女性。まとまった貯蓄もあり、このままフルリタイアできればと考えていたが、にわかにニュース等で取り上げられ話題となった年金問題。急に不安になってきたといいます。
=>記事はコチラから

●36歳独身サラリーマン。貯蓄が330万円と少なく、老後が不安です
貯蓄がないことで老後が不安だという36歳の男性会社員。転職後、最初の2年で散財したのがその理由だというが、その後、生活を貯蓄モードにシフトし、今は愚直に生きているとのこと。
=>記事はコチラから

●39歳貯金270万円。時短勤務で妻が減収。初めてボーナスを生活費の補てんに使いました
妻が育休から職場復帰したものの、時短期間のため収入は抑えられたため、今後のマネープランについて心配で仕方なくなってしまったという39歳の男性会社員。教育資金、住宅ローンの繰上返済、老後資金など、どう準備していけばいいか悩んでいる。
=>記事はコチラから

●61歳一人暮らし、貯金5400万円。上司との折り合いが悪く、退職しました……
上司との折り合いが悪く、昨年退職して嘱託で働いていた61歳の一人暮らし女性。しかし、嘱託も仕事量はかわらず、収入は半減となり、さらに体調も崩したため、退職。今ある蓄えで老後が送れるのかを悩んでいます。
=>記事はコチラから

●41歳貯金1000万円。老後資金を貯めるため夫にも我慢してもらっていますが……
転職して100万円の減収となってしまった41歳の女性派遣社員。しかも、将来さらに減収の可能性もあり、夫にも我慢を強いる形で老後資金の準備を進めているとのこと。

=>記事はコチラから
 

ご参考になれば幸いですクローバー


(YASU&NAO)月見星
読んでくださって、ありがとうございましたしっぽフリフリ
FPオフィス Life & Financial Clinic(LFC)