アメリカのパークで社交的になる方法 | 自由の女神になりたくて。(New York 理想と現実ライフ)

自由の女神になりたくて。(New York 理想と現実ライフ)

華やかな理想的街で、庶民的な現実生活を Enjoy する方法! 好奇心と向上心だけで生きる。合言葉は、「やったモン勝ち!」 仕事、恋愛、アメリカンドリーム、日々のつれづれ語ってます。



サンデーピクニック!

{C5DB28A8-3BCE-49C4-BBD9-BF297B768C56:01}

また Brooklynのプロスペクト パークに やって来たよ!


みんな、キャッチボールや、フリスビーを楽しんでるけど、

{86981303-893B-47CA-A1C5-36B8EE3B4B45:01}


アタシは、木蔭に・・・

{A46D513F-807F-4747-B70D-66C79E74DF1B:01}

日焼け避難。


BBQ ホットドッグは、しっかり食べるけどね~。

{4B1FDC2A-6BED-4A3E-9197-5D613095786D:01}


みんな元気いっぱいだよ~。


しかしね、なんか、アメリカ人の皆さん、パーク遊び慣れてるって言うか・・・


アタシも、みなさんに混じってトライしたんですが・・・


フリスビーとか、

{D45E38F5-D285-46E4-BAB5-DF8B12B0C130:01}

まっすぐ飛ばないし・・・


キャッチボールとか、

{CF23AFF5-2120-4D46-A988-5EDFA42B2D62:01}

ボール飛距離が伸びないし、


サッカーとか、

{DB81742F-31C3-40C2-90E4-6E044F9705E2:01}

蹴り込めなくて カラ振るし、


バレーボールなんて、

{D8CFC114-C002-4519-A885-CDA2FBB0D290:01}

もってのほかっ!


こりんご、どれもイマイチまともにこなせず、みんなの輪を崩すの悪いんで、また木蔭に避難。

パークでも非社交的だわぁ~。


キャッチボールやサッカーは ともかく、

フリスビーって、結構 難しい!

あんなもの 簡単かと思ってたんだけど・・・


「僕らは、子供の頃から、フリスビーとかで遊んでたから、たいていの人は出来るもんだよ。」


日本では、休日にパークに出かけ、フリスビーなんてするっけ?

ふと考えたんだけど、子供の頃、公園に行って、何して遊んでたっけなって・・・


縄跳び? ゴム跳び?鬼ごっこ?

(めっちゃ昭和の匂い漂ってる?)


でも、これは、子供の遊びで、大人になって出来るアクティビティーって・・・


あ、バトミントンっ!


これは、羽根つきも兼ねて、子供の頃、やってたから、今でも、出来る自信あるんですけど、


「バトミントンとかやらないの?」

「あんまり やらないね~。

ティム、カーリー、バトミントンとか出来る?」

「出来ると思うけれど、あんまりやらないなぁ~。」


えぇぇぇ!!!


これなら、アタシも出来そうなのに、

アメリカでは、あんまりメジャーなアクティビティーじゃないみたい。


あ、もしかしたら、バトミントンとかって、2人だけの競技だからかな?


ここでは、みんなで出来る遊びがいいのかも・・・

キャッチボールも、フリスビーも、3~4人で投げ合ってたしね。


みんなで出来るアクティビティーがポイントなのかなって、

{27A84D91-BACD-419D-BE70-09C5169B2D4B:01}



個人的に、カイト上げてた人もいたけれど、

{3E5B1675-26D0-4AC3-9C29-99E9D5D1EF99:01}

これも、みんなで見てるだけだからね~


アメリカのパークで、社交的になるには、

フリスビー嗜んでおいた方がいいかもよ~。

{B781B449-F3DD-4E7D-9B85-4AFF553BC9E3:01}


平成っ子は、お家でインターネットばっかりしてちゃダメよ~

(アタシも、引きこもり気味ですけどね。)



では、またね~。




Happy Boyシュマンシー君のブログも、よろしくね。
↓↓↓
赤毛のヘイズ


ポチッっとなっ!

こりんご応援クリック、んますっ!
↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

続いて、こちらもクリック!
↓↓↓↓
ジモモ ニューヨーク