町工場である我が社には、スバルが作ったステラRN1に乗られるお客様が、まだ数台存在します。

  こちらの車両は初年度登録 22年式ですが

 前回車検でタペットカバーパッキンを交換してあるにも関わらず、それから走行僅か8000kmで3〜4番のプラグホールはオイルで浸水、外枠のシールから漏れるのでは無く、プラグホールから上がって来たオイルが上面の溝を伝ってエンジンフロント側に流れ落ちる?





  実はこの症状は2台目でして、対策としてはヘッドカバーそのものを交換します。
  


  しかし…‼️





 スバルに相談したところ、普通にスバル部品へ注文すると、対策されていない物が支給されるとの事。

  なのでスバルのサービスを通して部品を購入しました。

  製造から9〜10年経過した樹脂製カバーは、変形してプラグホールパッキンの密着が悪く、シールを交換しても治らないのです!


 目視ではわかりませんが、ストレートエッジを乗せると一目瞭然…

  カバー本体が11200円
  パッキンが     2190円
  ホールパッキンが400円×4個

  でメーカー側の見解は、内部に溜まったプローバイの水分が凍結して膨張する事が原因との事…

  そしてどんな対策が施されているかと言うと

上の画像が新品のカバーですが、穴が3つ開けられているだけ…?

  以前に対策された「タペット音過大の原因となる内部形状変更」とはまた別の意味での対策ですね。