やっとやっとアメリカ入国できて、

 

 

 

 

つぎはワクチン接種~ルンルン

 

 

サンフランシスコ国際空港に着いてすぐワクチン接種できるように、

 

日本にいるうちに予約しておきました。

 

 

入国審査に時間がかかったけど、予約時間よりは早い時間。

 

予約必須ではないから、すぐ打ってもらえるかも?と、

 

さっそく出発ロビーフロアの3Fへ。

 

SFO Medical Clinic (Level 3 Departures Hall A-side)

 

 

2,3名先に待っている人がいたけど、順番に打ってもらえることに。

 

まず写真付きの個人証明書ということでパスポートを渡し、

 

問診表に記入。

 

この問診票、やたらと枚数があった、、、。

 

でも内容的に、アレルギーがあるか?等の一般的なものばかりだったので、

 

ほとんど“NO”にチェック入れて終わり。

(豊胸手術しているか?って質問もあったけど、、、)

 

電話番号と住所を記入する欄があり、

 

電話番号は日本のケータイNo.を、

(日本のNo.は使えないけど、特に問題ないかと、、)

 

住所は彼の自宅住所を記入。

 

 

記入済の問診表を受付に渡して、しばらくすると名前が呼ばれる。

 

個室に通され、女性の看護師さんに簡単な説明を受けて、

 

早速プスッと。

 

針が長いなって思ったけど、ほっそーい針だから痛くなかった。

 

薬が入っていくとき、じわ~んと筋肉痛のような感覚があったけど、

 

あっという間に終了。

 

そのままその個室で15分待機。

 

個室の扉は全開にしてくれていて、

 

ちょうど正面がナースステーションのようになっていて、

 

何となく安心。

 

 

接種後受付で待機すると思っていたから、

 

またまた何の情報もないまま彼を放置してしまった、、、。

 

入国審査の時も何の情報もなく長時間待たされ、

 

その直後にまた待たされる彼。

 

可哀そうなことしちゃったな~。

 

ケータイから何から全て彼に託し、手ぶらで病室に向かっていたのです、、、。

 

 

アメリカ入国後、PCR検査しなければ10日間の自宅待機。

 

さて、このワクチン接種はどうなるの?と思い、

 

接種してくれた看護師さんに質問。

 

「出掛けて大丈夫よ~。何の問題もないわ~。」と。

 

ホントに??と思ったけど、彼は大喜び。

 

マスク着用率が低いアメリカ、、、

 

ワクチン接種しても、まだ免疫がない私、、、

 

いろいろ心配な私だけど、

 

彼はすでにお出掛けモード突入でした。

 

空港出たあと、早速ランチも兼ねてドライブへ車