GO-STOP BOOGIE 不退転の決意表明ⅡーーTHE MODS 「続・約束の夜」 | Let's Go Steady――Jポップス黄金時代 !

Let's Go Steady――Jポップス黄金時代 !

Jポップスの黄金時代は80年代から始まった。

そんな時代を活写した幻の音楽雑誌『MUSIC STEADY』をネットで再現します。

先々週末が一万人、先週末は二万人に迫る。東京都のコロナ感染者数は増大を続ける。国内では新型コロナ感染者は7月16日(土)午後7時の現在で新たに11万675人が確認された。“第7派”の急速な拡大は続くと言われている。2020年から2022年へ、新株の登場など、収束するかに見えて、終息にはほど遠い。なかなか手強い相手だ。

 

THE MODSが40周年記念ツアー「THE MODS 40TH ANNIVERSARY LIVE ENCORE『続・約束の夜』」の一環として行った6月18日(土)CLUB CITTA' 川崎でのライブはオールスタンディングではなく、客席が設けられていた(同所だけでなく、大阪「なんばHatch」、福岡「 Zepp Fukuoka」、名古屋 「DIAMOND HALL」なども客席が設けられている。また、アルコールも野音以外は1コインのみOKで、現金での追加のアルコールはNGになっている。密と歓声を避けるためだ)。そして、THE MODSの登場を待ちわび、大きな拍手と歓声の中、ヴォーカルとギターの森山達也は唇に指を当てて出て来た。

 

 

その日、7月9日(土)の日比谷野外大音楽堂で開催されたTHE MODS 40TH ANNIVERSARY LIVE ENCORE「続・約束の夜」でも森山達也は“ロックなんで思わず声が出てしまうことあると思う。だけど、周りの連中も嫌な顔をせず、最後まで楽しんでください”と言いつつ度重なる“警告”を発する。それにも関わらず、“ロックンロール!”と叫び続ける若者に苦笑しながらも“摘まみだすぞ”と語気を強める。観客の心無い暴挙や暴走が一瞬にして、すべてを駄目にしてしまうことがある。ロックする準備が整った今、ロックを自ら止めることになるのは避けなければならない。同時にそれはTHE MODSだけでなく、多くのロック・バンドやロック・ファンへ波及してしまう。社会的責任などというと大袈裟かもしれないが、ロックの危機を回避するため、彼らは自らできることをしている。工夫を凝らし、知恵を絞り出す。このコロナ禍において、ツアーやイベントなど、自らの判断で中止や延期にしたものもある。それだけ慎重、かつ、思慮深く行動しているのだ。コロナなんて、ただの風邪、ロックで悪霊退散なんて、能天気なことを言わないのがTHE MODSである。ある種、社会的責任を負う覚悟が彼らにはある。それが40年間(今年はデビュー41周年になる)をロックし続ける彼らの矜持である。彼らは常に矢面に立つことを厭わなかった。コロナ禍のロックに関して長々と書いてしまったが、改めて、彼らがどんな気持ちでこのステージに立ち、そのステージを作るため、スタッフの奮闘努力を忘れてはならないだろう。それは観客にも言えること。多くのKIDS達はそのことを心に刻み、“流儀”に従う。ごく一部の若者の、まるで渋谷のセンター街で車座になり、酒を飲み、嬌声を上げ、騒いでいる行為は許されるべきではない。それは“ロックンロール!”にはほど遠い、愚挙だろう。

 

 

7月9日(土)、2年を経ても急速な感染拡大を続けるコロナ禍、あまりに唐突なロシアのウクライナ侵攻の長期化……それらは収束の糸口も解決の兆しさえ見えない。おまけに前日には元首相が銃撃され、命を落とし、翌日は国政選挙もあった。

 

流石、「HEY!! TRAVIS」は演奏されることはなかったが、彼らが『NAPARM ROCK』(1989年)や『PROUD ONES』 (1990年)、『叛~REBEL』(1991年)などをリリースした時機や背景に被るものがある。当日、それらのアルバムからのナンバーがまるでいまという時代に歌うべきナンバーとして披露される。ロックは時代を映す鏡ではないが、THE MODSはニュースペーパーではないものの、同時代性を意識し、その事象を風景描写するだけでなく、そんな時代の中、自分は何をなすべきか、呻吟しながらも、その思いを曲達に込める。時には無力や徒労が伴っても彼らはメッセージすることをやめない。

 

 

雨の野音ではなく、猛暑の野音がTHE MODSのTシャツやボーリングシャツ、ブラックジーンズ、レザージャケット……など(前週の酷暑ではなく、同週は猛暑になったが、それでも熱いはず。しかし、正装は欠かせない!)を纏う“黒いレザーに抱かれたロミオとジュリエット”達で埋まる。満員の会場に「 GANG ROCKER」のリミックスヴァージョンが流れ、4人が登場する。THE CLASHの『COMBAT ROCK』を彷彿させ、かつ、クラブユースにもなりえるナンバーである。こんな遊び心も彼ららしい。

 

地球環境の危機を訴えた「S・O・S (SONG FOR ONLY ONE EARTH)」(1989年『NAPALM ROCK』収録)で始まり、“9.11テロ事件、続くアメリカのイラク攻撃と、情勢が悪化する中、黙っていられず限定リリースした”というシングル「F.T.W. “Fuck The World”」(2003年『COMPADRE』収録)を畳みかける。同曲に続き、「MAYDAY MAYDAY」(2016年にリリースされたデビュー35周年を記念するアルバム『HAIL MARY』に収録)、「STORY」(『COMPADRE』収録)が放たれる。THEMODSから救難信号が発せられ、この時代に警鐘を打ち鳴らす。敢えてこれらの曲達を頭に持ってきたこと、説明不要ではあるが、その叫びや性急なビートはいまという時代を活写し、共振していく。

 

森山が一気に歌い終えると、ギターとヴォーカルの苣木寛之が紹介され、メンバー紹介しますと、「BOOGIE BOMB」(1991年『叛~REBEL』収録)を演奏しだす。その歌は歌詞が変えられ、その中で森山達也(Vo、G)や北里晃一(B、Vo)、佐々木周(Dr)など、メンバーの名前が歌い込まれる。こんなところも彼らの新たな試みと言っていいだろう。ところどころに新機軸を忍ばせるのだ。

 

 

 

「SHE'S THE C」(1982年『LOOK OUT』収録)、「ハートに火をつけて」(1981年10月『NEWS BEAT』収録)というサードアルバム、セカンドアルバムに収録されたナンバーが演奏される。同曲に続き、昨2021年10月にリリースされたシングル「READY TO ROCK」にカップリングされている「涙のワンウェイ」が披露される。初期のナンバーと並んでも違和感のない、泣きのメロディー(実はあまり語られないが、こういう曲こそ、森山の真骨頂。それゆえ、売れ線を目論む、某レコード会社と破断になり、デビューが少し遅れることになる。彼らは“作られた夢とは取り引きはしない”!)を持ったTHE MODSらしい楽曲である。

 

同曲を歌い終えると“40年前はこの辺で雨が降ってきた”と、「雨の野音」を振り返る。勿論、この日は幸いなことに雨は降らない。そして森山は誰がジャケットを着せてくれるのかな……と、少しブレイクを入れつつ、“SCARFACE”の盟友であるザ・マックショウ、THE COLTS のKOZZY IWAKAWA(岩川浩二)が森山のエドワードジャケットを持ってくる。ジャケットを羽織ると「クラレンス+アラバマ」(2010年『SHOTGUN SQUALL』収録)を歌い出す。ジョーカータイムの始まりだ。「GO-STOP BOOGIE」(1982年『LOOK OUT』収録)を続ける。そして、観客へ感謝を込め、「バラッドをお前に」(1983年『HANDS UP』に収録。TBSドラマ「もう高校はいらない」のエンディングテーマに起用され、大ヒットした)を贈る。そして、北里晃一が紹介され、お馴染みのパンキッシュなナンバー「JOHNNY COME BACK」(1986年『CORNER』収録)を披露する。さらに「ゴキゲンRADIO」(1981年10月『NEWS BEAT』収録)、「パズル・シティを塗りつぶせ」(1983年『HANDS UP』収録)と続き、同曲を歌い終えると、4人はステージを去る。

 

アンコールを求める拍手と歓声は止まず。彼らはけたたましいサイレンの音と赤色灯の光りともにステージに帰って来る。

 

「UNDER THE GUN」が歌われる。1991年にリリースされたTHE MODSが立ち上げた「SCARFACE REBEL」の第一弾、そして湾岸戦争が契機に生まれたアルバム『叛~REBEL』のオープニングナンバーである。同曲には“市街戦”というサブタイトルが付けられている。同曲に続き、同じく『叛~REBEL』に収録された「いつの日か…Doomsday War」が披露される。安易に現在とリンクするとはいいたくないが、いま歌うべき特別な曲であることは間違いないだろう。ヘヴィーな歌詞に拮抗するようにハードでエッジの立った音の塊をKIDS達に投げかける。勿論、その音は今と言う時代に相応しくアップデートされ、チューンナップされている。そして前述通り、昨2021年10月リリースされた最新シングル「READY TO ROCK」を放つ。このコロナ禍にあって、自分達は何をすべきか――自問自答して出した答えが“投げ出すな この世界が朽ちてゆくまで 生きてゆけ”だった。同曲こそ、彼らの反逆の狼煙ではないだろうか。同曲を歌い終えると、再び、4人はステージから去っていく。

 

4人は再び、ステージに現れる。「STAY CRAZY」(2016年『HAIL MARY』収録)を披露する。“35年目の「TWO PUNKS」”、“25年目の「LOOSE GAME」”とでもいうべき、自らの軌跡を振り返りつつ、明日への思いを込めたナンバーだ。確かに野音である。「TWO PUNKS」を期待した観客も多かったのではないだろうか。だが、敢えて「STAY CRAZY」を持ってきた。その彼らの矜持を噛みしめて欲しい。実は「LOOSE GAME」はリハーサルでは演奏されたらしいが、それはセットリストに組み込まれたものではなく、開場を外で待つKIDS達への粋なサービスだったようだ。

 

続く「KILLTHE NIGHT」はオリジナルアルバムとしては『HAILMARY』の1枚前になるアルバム『ROCKTIONARY』(2014年)に収録されたナンバーである。闇を切り裂いていく、そんなTHE MODSの心意気を伝える宣戦布告のようなナンバー。そして、「LET'S GO GARAGE」(1982年『LOOK OUT』収録)がその日、最後のナンバーとして演奏される。

 

 

各時代から遍く楽曲が披露されたが、集大成ではなく、時代の総括でもない。勿論、懐古や郷愁でもない。いまの思いを映す、特別な曲達がセットリストに並ぶ。アンコールの際、それまで掲げられた拳銃と騎馬をプリントした40周年のバックドロップから、「退路ヲ断ッテ前進セヨ」の横断幕にデビュー時のメキシコ五輪の男子200mの表彰式で黒人差別に抗議の示威行為(ブラック・パワー・サリュート)として拳を掲げた金メダリスト、トミー・スミス(実際に抗議の拳を掲げたのは彼と銅メダリストのジョン・カーロス。銀メダリストのピーター・ノーマンも二人がつけていた「人権を求めるオリンピック・プロジェクトのバッジを受け取り、胸につけた)のシルエットをTHE MODSと言う文字に絡めた彼らのロゴをプリントしたバックドロップへ代わる。そのロゴには“IN THE NAME OF ROCK”と言う言葉が添えられている。そして最後に選ばれたナンバーは「LET’S GO GARAGE」だった。ガレージへ帰ろうと歌う。彼らは止めるか、行くか――戦うか、さもなければとんずらの時と同じように行くことを決めた。まさに不退転の決意表明である。森山は“お前たちがいればこれからもやれる”と宣言する。約束の夜は“続”いていくのだ。

 

 

既にTHE MODSは11月25日(金)・26日(土) 名古屋「 BOTTOM LINE」から12月2日(金)・3日(土) 大阪 「味園ユニバース」、12月10(土)・11日(日) 福岡 「スカラエスパシオ」、12月15日(木)・16日(金) 東京「LIQUIDROOM」まで全国4カ所、全8公演のアコースティックツアー『THE MODS Premium Acoustic Tour 2022 “DRIVE WAY JIVE”』を開催することをアナウンスしている。有言実行。彼らは動きを止めない。そうすることでロックは継承され、次世代に繋げることができる――それを自ら動くことで心と身体に刻む。

 

 

●THE MODS Premium Acoustic Tour 2022 “DRIVE WAY JIVE”

https://themods.jp/2022/07/09/acoustic_tour_2022/

 

 

 

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=NZRx4ioTvbc

 

 

 

40TH ANNIVERSARY LIVE ENCORE 続・約束の夜                                                                                 

2022年7月9日 (土)         東京 日比谷野外大音楽堂                                                                                                    

                                                                                                                                                                       

1.            S・O・S 

                                                                                                                       

2.            F.T.W.                                                                                                                                         

                                                                                                                                                                    

3.    MAYDAY MAYDAY                                                                                                                                                

4.            STORY                                                                                                                                        

                                                                                                                                                                       

5.             BOOGIE BOMB                                                                                                                                      

                                                                                                                                                                       

6.             SHE'S THE C / CRAZY BEAT                                                                                                                                               

7.             ハートに火をつけて                                                                                                                                                  

8.             涙のワンウェイ                                                                                                                                         

                                                                                                                                                                       

9.             クラレンス+アラバマ                                                                                                                                              

10.           GO-STOP BOOGIE                                                                                                                                                

                                                                                                                                                                      

11.           バラッドをお前に                                                                                                                                                      

                                                                                                                                                                      

12.           JOHNNY COME BACK                                                                                                                                          

13.           ゴキゲンRADIO                                                                                                                                      

14.           パズル・シティを塗りつぶせ                                                                                                                                                  

                                                                                                                                                                  EC1                                                                                                                                                               

1.             UNDER THE GUN                                                                                                                                                  

2.             いつの日か…Doomsday War                                                                                                                                                   

3.             READY TO ROCK                                                                                                                                                    

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       

EC2                                                                                                                                                               

1.             STAY CRAZY                                                                                                                                            

2.             KILL THE NIGHT                                                                                                                                                    

3.             LET'S GO GARAGE