池田町マレットゴルフ連盟は10月4日三世代マレットゴルフ大会をアルプス広場マレットゴルフ場で開いた。中信地区役員と会染小学校と池田小学校の生徒と町内の親子35にが参加し曇り空の下北アルプスに届かんばかり快音を響かせた。今夏初心者用に整備した8ホールででプレーを楽しんだ。子供と役員が組を組み中には親子トリオで楽しく朗らかに回ってたが途中から雨が降り始め中止となってしまった。
マレットゴルフは初めての参加者が多くカップインすると「やったぜ!」「上手いもんだね」「がんばって~」等の声が会場から聞こえてきた。参加者からは(面白かったから又機会が有ったら声をかけて下さい」とも声があった。令和10年に当会場で国民スポーツ大会(信州やまなみ国スポ)のデモンストレーション競技としてマレットゴルフが行われることから底辺拡大を目指し県地域発元気づくり支援金活用事業として行った。閉会式には各自に感謝の気持ちとして袋入れ駄菓子が配られた。
やったぜ!この子ったら親より早くカップインを決めてしまうから立場が逆転されたわ
子供は教えの呑み込みが早く腰を入れながら1・2・3マレットよりゴルフの方が向いてるかも
矢口稔池田町長も参加し皆さんと和気あいあいの雰囲気を作ってくれました
「芝生が長くて苦労しましたが楽しく時間が過ごせました」と感想を述べられました
おじいちゃん!どのような打ち方をすれば真っ直ぐ飛ばせるのかな~教えてくれるお願いします
初心者に丁寧新設に基本を教えてやりました。子供は素直で呑み込みが早いハイ分かりました
両親の心配をよそに本人は自信満々。ホールのど真ん中を球はカップ目がけて進みます
おい、かぁちゃん将来マレットで飯を食わせるか?馬鹿じゃないマレットで稼げると思ってるの
教え方が上手かったのか?呑み込みが早かったのか?素質が開花したのか(゚д゚)(。_。)ウン
上手いもんだね~!ねぇねぇ私に打ち方を教えてくれないかな?
コーチ料は少々お高くなりますが良いんですか基本は球から目を離さないことが一番ですから
初心者の方は白線内に入ったらカップインですから!楽に入ると思ったら結構手ごわいよね
やだやだやだ!この子ったら私より飛ばして本当に小学生なのかな?初心者なのかな?









